じっくり集中「1日完結ドリームマップ講座」開催♪ | キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

キモチに寄り添う整理術「ライフオーガナイズ」でシンプルライフ

シンプルに思考を整理すると、暮らし方が変わります。
鮮やかに夢を描くと、生き方が変わります。
「なりたい自分」「望む暮らし」「叶えたい夢」をキーワードに、
名古屋のマスターライフオーガナイザー 内藤さとこが、
本当に心地よい生き方、暮らし方を応援します。

上機嫌を引き寄せる

マスターライフオーガナイザーのトコナです。


昨日はドリームマップ講師 として出動!

1日かけて自分の夢や未来を描く

「1日完結ドリームマップ(R)講座」を開催しました。

参加者は、ライフオーガナイザーのみなさん。

いつも切磋琢磨しあっている、同期の仲間達です。


この方 の呼びかけ&素敵な隠れ家サロンで実現しました。


ドリームマップは約6時間かけて、なりたい自分を見つけ出し、

それを大きな台紙にビジュアル化していきます。


○前半は、今の自分を知り、なりたい自分への足がかりを見つける

○後半は、遠くの大きなゴールを設定し、近い将来をドリマに描く

○最後に、発表して公言。夢への一歩を踏み出す


もともと、ライフオーガナイザーとして夢や目標は持っている方たち

ですが、それだけでなく、家族や周りの人、そして自分自身を

ハッピーにするにはどうしたらいいか、に

じっくり向かい合ってもらいました。


仕事や家庭のことで、普段は大忙しの方ばかりです。

時々は考えても、じっくりとは向き合えないのが未来のこと。

だからこそ、時間を確保して6時間びっちり「夢」「自分」に

向き合うことが、とても貴重で大切なチャンスとなります。


レクチャー、ワーク、シェア、ドリマ作り、と盛りだくさん。

6時間はいつも、あっという間です。

今回は、気心しれた仲間同士と言うこともあり、

賑やかに、ワクワク、キラッキラがあふれるような6時間でした。

キモチに寄り添う整理術 by laCLASSY SUPPORT

ワーク&シェア中


キモチに寄り添う整理術 by laCLASSY SUPPORT
床いっぱいに素材を広げて、あーでもないこーでもないと

ドリームマップ製作中。


そして、こんなドリマが完成しました~♪
みなさんの満足げな笑顔をごらんください!


キモチに寄り添う整理術 by laCLASSY SUPPORT

発表の時には、お互いがお互いの宣言の証人となり、

ずっと応援して行くサポーターとなります。
キモチに寄り添う整理術 by laCLASSY SUPPORT

キモチに寄り添う整理術 by laCLASSY SUPPORT
未来の私になりきって発表中



参加者のお一人が、今日の様子をブログにアップして

くださいました。リンクしますね。


anegoさん 「1日完結ドリームマップ!」

ご感想もいただきました。

(Tさま)

初ドリームマップ、とても楽しく参加する事が出来ました。
私は何かと現実的な物事にしか目がいかない性格で、あまり夢を持たないタイプ。
今回の様なお話しや作業を通して、「自分が何を大事にしているのか」

「何を求めているのかという事」は常日頃少し意識しておかないと

中々出て来ないものだとわかりました。
また、他の方のドリマもとても楽しく拝見する事が出来、

明るい未来をみんなで想像するようなポジティブワークだなと感じました。
これをやってると誰もネガティブな事を考えないですね。
私の子供にも小さい頃に実際させてあげたかったと心の底から思いました。


(Uさま)

・ライフオーガナイズを学んでいたので、イメージがわきやすかった点もあった。
・ワークが多くて楽しかった。
・夢をかなえるため、ビジアル化することに興味もあったし、きちんと講座を受けれて

 具体的に経験できて嬉しかったです。
・自分の夢について考える時間、夢に向き合う時間、夢を持つことの楽しさを感じる時間、

 (LO仲間なら日常かもしれないけど、笑、)大人になっても無くしてしまっては、

 味気ない人生だから、こういう機会はあるといいよね!


(Iさま)

「なんだか楽しそう」と充分期待していましたが、
期待以上に楽しくて時間があっという間に過ぎてしまったわ。
大きな夢に向かってするものだと思っていたんですが
日常の小さなこともワン・ツー・スリーの積み重ね
この考え方を、常に意識していければと思います(^v^)


(Hさま)

とても楽しく、また自分の今を知るチャンスにもなりました。

ドリームマップ自体も本当に面白いですね。

ライフオーガナイズの考え方ととても近いのでストンと入ってきました。

ただ自分としてはもっともっと具体的な言葉で夢を表現する訓練が必要だと感じています。

なんだか私の夢はモヤモヤした感じです。

近いうちに昨日のドリマを見直してもっと具体的なものにしてみたいとおもいます。

来年の作り直しをまた楽しみにしていますね。



皆さん、ありがとうございました。

夢を描くのも、慣れない内は練習が必要なんです(^^)

繰り返す内に、ぴったりのイメージがわき、ワクワクとリンクして

夢までの距離が縮まっていきますよ。

時々メンテナンスしながら、お互いの夢を応援しあいましょうね。


「1日完結、ドリームマップ」やってみませんか?


応援クリック、いつもありがとうございます。
お帰りにポチッとお願いいたします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ  にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
携帯電話の方はこちらへ→ にほんブログ村