「ティー&スイーツ」ブリオッシュ・コン・ジェラード~スターアニスのジェラード~ | こはくのブログ/マカロニの上のパルミジャーノ

「ティー&スイーツ」ブリオッシュ・コン・ジェラード~スターアニスのジェラード~



こはくのブログ/マカロニの上のパルミジャーノ-ブリオッシュ2

こんにちは~
こちらは素敵な秋晴れ、とおっても気持ちの良いお天気でした~はれ


さあ~て、今日はコンテストレシピです~(≧▽≦)
昨日のお約束でした~・・・

ブリオッシュ・コン・ジェラード ~スターアニスのジェラード~です~ハート

ブリオッシュはフランスの代表的なパンだけれど、どうやらシチリアっ子にも評判が高く、
その近辺では、ジェラードやグラニテと一緒に、ドルチェとしていただくようです~
なんだかそれが・・・・食べたい!!(´Д`;)


このブリオッシュの生地もおすすめだけれど、今日の主役
「スターアニスのジェラード」
シナモンやバニラも足してみようかとも考えたのですけれど、ここは直球で勝負かなぁと、
リキュールやブランデーなどのフレーバーも加えず、スパイス「スターアニス」だけ
それが見事正解です。
上等なジェラードに出来上がりました~ヾ(@°▽°@)ノ


スパイスレシピコンテストへ参加中♪


こはくのブログ/マカロニの上のパルミジャーノ-ブリオッシュ3

ではでは、レシピに参ります~ハート


「スターアニスのジェラード」



材料(6~8人分)


牛乳600cc
スターアニス 星型6個
卵黄 9個分
グラニュー糖 90g

作り方


1)スターアニスを入れた牛乳を沸騰直前まで火にかける。耐熱容器に移し、
ラップフィルムで覆ってそのまま冷ます。
冷めたら冷蔵庫で一晩、じっくりスターアニスの香りを牛乳に移す。

2)耐熱のボウルに卵黄を入れ、
グラニュー糖を3回から数回に分けて入れながらホイッパーで攪拌し、
白くもったりと、クリーム状になるまでよく混ぜる。

3)1)の牛乳を再び沸し、2)の卵黄を攪拌しながら、一気に牛乳を注ぎいれよく混ぜる。

4)3)を再び鍋に戻しいれ弱火にかけ、少しとろみをつける。
絶えず木へらで鍋底をかき混ぜ、もったりとしてきたらストレーナーで漉して、スターアニスと、
牛乳を温めた際にできたたんぱく質の塊などを取り除く。

5)ボウルごと氷水につけて、ゆっくり混ぜながら粗熱を取る。
粗熱が取れたらラップフィルムで覆って、完全に冷めたら、
冷凍庫に入れ、最初は1時間後、後は30分毎にホイッパーでよく攪拌し、
ソフトクリームくらいの固さになるまで、4~5回ほど混ぜながら様子をみて冷やし固める。

※我が家にはデロンギのアイスクリーマーがありますが、
誰にでもできるように、今日は手作業で混ぜ混ぜ・・・
もともと、とろみもついているので、
手作業でも、とってもクリィミィにキメも細やかにできました。

これ・・・売れるなぁ・・・と・・・思います!マジ (☆。☆) 売れると思います!
でたぁ~!自画自賛~~(*゚ー゚)ゞ汗

「ブリオッシュ」HBレシピ

材料(12個分)


強力粉 270g
薄力粉 30g
グラニュー糖 50g
塩 5g
バター  80g(角切り冷蔵庫の中で冷やしておく)
インスタントドライイースト  4g
卵小さめ2個+牛乳  200g(卵約100g)

照り出し用 卵 適宜

作り方


1)卵と牛乳、薄力粉、強力粉、塩をHBにセットし、パン生地コースを選択、スタートさせる。

2)生地がひとまとまりになってきたら、グラニュー糖とイーストを加える。

3)捏ね終わり10分前になったら3回にわけてバターの角切りを加える。
一次発酵まで終える。

4)12分割し1つ約52g)、丸めてベンチタイム10分とる。

5)親指と人差し指で、ひとつの生地の4分の1~3分の1のところをぎゅっと絞り、ひょうたん型にする。

6)カップの中に入れ、大きい生地を下に、
上に小さい生地が真ん中に上手く乗るように置き、
わきからクッと押し込んで形を整える。

7)30℃で30分くらい・・・1.5倍になるまで二次発酵をする。

8)溶いた卵を刷毛で塗り、オーブン庫内に入れたまま、
200℃に設定し15分、180℃に下げて約8分、色よく焼き上げる。
網の上で冷ます。

焼いている途中から、バターの香りで家中満たされますぅ~ラブアゲアゲ

※捏ね終わりに冷やしたバターを入れるのは、
バターと生地が完全に混ざってしまうのではなく、
いくつかの層が多少できるように狙ったものです。

※予熱設定の間から庫内に入れたままにするのは、
わたし独自のやり方なので、しっかり1.8倍、2倍にまで
発酵させて、180℃のオーブンで12~15分焼いていただいても。
予熱設定から焼く場合は、過発酵に注意して、
二次発酵は1.5倍で終了とします~。

こはくのブログ/マカロニの上のパルミジャーノ-ブリオッシュ1



「ブリオッシュ・コン・ジェラード」
ブリオッシュと、ジェラードを組み立ててください~
ミントの葉と使い終わったアニスをお皿にのせてみました。

※ジェラードは、薄い口当たりのスプーンを2本使って、クネル型にしました。
熱い湯を張ったボウルでスプーンを温めながら作るとうまくできます~。


レシピブログに参加しています~
バナーをクリックしてくださると嬉しいです!
お手数おかけします・・・・・
きらこはくのブログ/マカロニの上のパルミジャーノ-レシピブログきら  

アメブロの方はこちらも踏んでいってくださいね~ペタしてね


おまけです~( ̄* ̄ )





先日記事にした、初海岸のさこです。→ハート

いぁ~、ムービー載せるのに以外と手間取ってしまいました・・・・汗
基本アナログ系なので・・・・・・はぅ~がんばりま~す!(´Д`;)

そうそうさこパパのカレーの記事がUPされていたので、紹介しときます(* ̄Oノ ̄*)
・・・・・すみません、よかったら、覗いてやってください・・・。お鍋のマークで飛んで行きます~m(_ _ )mハート

ケララカレー簡易レシピ→ル・クルーゼ

こはくのブログ/マカロニの上のパルミジャーノ-ケララカレー

今日もご訪問、ありがとうございました m(_ _ )mハート2