4月19日coco10才のDogドックを受けてきました。
項目は2カ所増えて、下記の通り値段も5000円高くなったけど(^^;)
身体検査
血液検査
レントゲン検査
腹部超音波検査
甲状腺ホルモン検査
尿検査
糞便検査
SDMA(腎臓)
NT-proBNP(心臓)
+
フィラリア抗原検査
お耳を見るハイテクなカメラを導入されたようで、奥の奥まで見えたのですが、
鼓膜の手前に丸っとした汚れが
自宅でのお耳掃除、がんばるように言われました。(cocoやらせないんだよなぁ~)
院長先生に何度も何度も、『おりこうさん』って言われてました
外面が良いんです。と告げ口しといたよ
エコーでは胆嚢に気になる胆泥が、うっすらと写り。
ほんとにうっすらなので、年齢によるものなのかも・・・と、2ヶ月後に再度チェックすることになりました。
お薬等はまだなし。ジャーキーなどのおやつはやめましょうと。
おやつはあまりあげてないんだけどね
他は問題なしとの事でした
レントゲンも問題なし。気道の狭まりや心臓の大きさも大丈夫でした
撮る寸前にブルっと動いたらしく、こんな写りになったそうです
マズルがかわいい
血液検査の結果はこちら。
(クリックで拡大)
マーカーの部分は毎年の結果とほぼ一緒なので、気にするほどではないとの事。
そして胆泥症の場合、○印の総コレステロールやALPの数値に異常が出るらしく
数値では正常範囲内。
やはりエコーでの検査も大事なんだと実感しました
甲状腺の結果は、また後日。
フィラリアのお薬とお耳掃除のお薬も購入して、お会計は約4万円
Dogドックシニア・・・23000円
イベルメック68@1500円×8コ・・・12000円
フィラリア抗原検査・・・1000円
エピオティック125ml・・・2700円
消費税等・・・1256円
合計39956円
たっっっかいけど、何かあってからの治療費の方が断然かかるもんね。と納得して
2時間ほどで終了しました。
おつかれさま