ファイテン マミーズパウ ケアマッサージ-基本編- | coco-coco-coco Mダックスの成長日記

coco-coco-coco Mダックスの成長日記

読みかえして満足!私の為のcoco日記です♪

4月19日(土)
ファイテン マミーズパウ ケアマッサージ 基本編の講習を受けてきました。


3月のお台場のイベントで、廣瀬先生にcocoのマッサージをしてもらい
もう少し理解した状態でマッサージをしてあげたいな・・・と思って申込みました!


基本編は、わんこはお留守番です。
ひぃさんとごんたママと一緒だったので、ちょっと安心Wハート


基本編ではテキストを元に・・・
予防ケアの必要さ・マッサージの注意点・テクニック・つぼの場所やその効果
などを学びましたブログ


先生の説明を聞きながら・・・トルソーを使ってやってみます。


メモしながら、マッサージしながら・・・
でもトルソー君は動かずジーーっとしてくれるので、やりやすいですまるちゃん風


筋肉を動かすのがポイントらしいので、お隣さんと実際に肩をもみもみバンザイ右手バンザイ左手


肩甲骨の所の筋肉をグリグリ~っと。
わんこの場合は毛・皮・脂肪があるので、その下の筋肉を動かすイメージ。
うーーん、なかなか難しい。



ひぃさんとおとなりさんakn


手のひらでも指の腹でもマッサージは、力加減が均一になるように・・・。
↓その練習。


均一にやってるつもりでも、全然出来てなかったですえへへ…



きったない字だけど、学んで来た事はたくさんありました。
何より自宅でのマッサージは、“ながらマッサージ”↓↓


TVを見ながら、片手間にcocoを呼んでモミモミっと∑!!

ツボや効果うんぬんの前に、基本がなってなかったと言う。

それでもうなだれて、ごろ~んとしちゃうcocoダックス


習ってきた事をさっそくcocoにやってあげたけど、やはりトルソー君とは別物w
耳のマッサージだけは、とにかくイヤみたい



今週末は、cocoを連れての実践編ですダックス
これからはもっともっと、気持ちよく効果的にマッサージ出来るように頑張ろうね!!
cocoも協力してね




にほんブログ村