カフェライチさんでイベント主催をさせていただいた日曜日。
むすっこにもドラマが~♪
そんな、日曜日のむすっこ劇場~。
5月20日にイベント開催が決まり、告知も始まったその頃。
同じ日に、小学校のグランドで連合町会の運動会があることを知る。
運動会は9時~13時。
イベントは10時集合~16時まで。
むすっこが、少しでも学校に慣れればいいな♪というのと、
生まれてこの方。ずっとこの町で生活している割には、
小学校で知っている人がおらんすぎるやん!!
ということで。
イベントと運動会の掛け持ちを考える。
むすっこと二人であっちへこっちへ移動して掛け持ちしようと考えていることを
むすっこに告げる。
運動会には絶対に行かん!!
ママは主催者やねんから、カフェライチにおらなあかんやろ!!
だから、僕も、カフェライチに行く!!
と、主催者であることを、6歳児のむすっこに自覚させられる。
せやな。
なのだが、土曜日に こんなことがあり 。
そこで、明日の運動会、むすっこ君もおいで~ と誘っていただき、
むすっこ、ちょっとその気になる。
んじゃ。イベントの集合時間まで、運動会に行く? ということで
朝から運動会へ。
出発のときから、お友達と走ったり遊びながら学校へ。
学校に到着したら、芝生の上で、走り回って遊びまくる。
まだ、運動会始まってないのに、汗だくなむすっこ。
開会式・ラジオ体操・紅白玉入れ。
かなり本気で玉入れにはげむ1年生たち。
保育園の玉入れのカゴの高さとは、
雲泥の差がある背の高いカゴに向かって、
必死で投げまくってる。
汗だくになったあと、私たちが暮らす町会のテント下へ。
テント下の一番前を1年生ボーイたちが陣取って、運動会を見ている。
そろそろカフェライチさんに移動する時間。
おーい!むすっこーーー!!行くでーーー!!
えー??どこへー??
は?お母さん、イベントやんかー!!
ああ~。。。。。。。
。。。。。。。
。。。。。。。
。。。。。。。
ぼく、ここに居てるわ。
へ?お母さんは、途中で迎えに来れないよ。
うん。大丈夫。
ほおおおおおおおお。内心ビックリな母。
ご近所のママさんに、むすっこをお願いして、
私はイベント会場へと移動。
学校とカフェライチさんは、自転車で3分くらいの距離。テヘ。
へーーーーーーーーー!!!!!!!
まさかの展開やん~♪
13時には、ご近所のママさんに送ってもらって、カフェライチさんに登場。
むすっこくん、走るの速かったで~!!!
え?競技に出たん??
※俺は、絶対に出ないと、朝から私に宣言しとったのに。
徒競走に出てんで~。
ほおおお。出たんや。
他には、パン食い競争・綱引き。
めっちゃ出てるやん。
競技にも沢山参加して、校庭では、いろんなお友達と
走り回って遊んで楽しかったようです♪
ママが居なくても、ここで1年生のお友達と居たい。
そんな選択をしたむすっこ。
また1つ。
成長しちゃいました♪