こんはんば。

明日、FOLFIRI+アバスチン(2回目)の投与日です。
早めの採血整理券をゲットするため、朝5時起きです。初日の出

初回投与のとき、副作用で脱毛があると説明を受けました。
だいだい2週間後から抜け始めるようで、そろそろです。

いまのところ変化ないですが、頭皮がジンジンします。

複数のがん友さんから聞いた限りでは、
抜け始める時期、場所、量、スピードは人それぞれ。
僕の場合はどうなのか、なってみないと分かりません。

男ですから女性に比べれば、脱毛の影響は少ないでしょう。
高校の部活では五厘刈りにしてました。
ほぼ、つるっつるです。

しかし、徐々に抜けていく脱毛は初体験。
まぁ、それなりのショックはあるでしょうけどね。。。

脱毛を予防する薬はなく、脱毛で死ぬこともありません。
自分が気にしなければすむはなしです。

しかも、斉藤さんに代表される空前のハゲブーム(来てない?)
いま、追い風が吹いてます。走るブ~・・・(車)。
脱毛が避けられないなら、開き直ってこの状況を楽しむしかありません。

そうはいっても、来週から職場復帰、
仕事中、周りの目が気にならないわけではありません。

どうするか。
対応策は4つ。

①坊主頭にする(剃るまではしないほうがいいと聞きました)
②医療用ウィッグ、ヅラをする。
③何もしない。成り行きに任せる。
④ニット帽をかぶる。

これに、タイミング(脱毛が始まる前、後)を組み合わせると次のパターンになります。

(A). 脱毛前+① (+④)
(B). 脱毛後+① (+④)
(C). 脱毛前+②
(D). 脱毛後+②
(E). ③ (+④)

パターンD、脱毛後のヅラは違和感が大きいので、ないかな。。。
するなら脱毛前、復職前からのほうがいいでしょうね。

勤務先のビルには社員が千人以上います。
帽子をかぶっている人を見たことがありません。
ニット帽は逆に目立つかも。

がんであること、抗がん剤をすることは、上司、人事部、親しい同僚(病院にお見舞いにきてくれた人)には伝えています。

社内の人から「なんで入院したの?」と聞かれれば、「がんだから」と答えてきました。
脱毛についても聞かれたら、抗がん剤のせいだと答えます。

あと、お客様にはどう伝えるか。。。
いままで病気のことは伝えていません。

打合わせや作業のため、顧客先に長時間滞在することが多いです。
ヅラをせず、脱毛が激しいと、聞かれるかもしれませんね。
「どーしたの、その頭?」
そのときはどう答えるか。
抗がん剤治療中だと分かると、不安を与えてしまうかもしれませんね。


「周りからどう見られるか」は、それほど大きな問題ではありません。
「自分がどうしたいのか」の方が重要ですね。

このまま現場の第一線で働き続けたいのか。
やり甲斐はありますが、ストレスもそれなりにある。
納期前やトラブル対応時は、深夜残業、休日出勤になります。
抗がん剤を続けながらできるのか。
しょっちゅう休むようでは周りに迷惑がかかる。

顧客の前面に立たない、後方支援的なポスト、間接部門に移るという手もある。
ストレスはかなり軽減されますね。
給料も軽減されます。

会社はダイバーシティ推進の立場。
外国人、障害者の方もかなり増えました。
自分も、一昨年にオストメイトになり障害者になりましたしね。

こういう環境にいるというのは、恵まれていると思います。
素直に感謝です。


で、結局、自分はどうしたいの?

働けて給料もらえればなんでもいいや。。。
今の正直な気持ちです。