こんにちは

昨日は、FOLFIRI+アバスチンの初日でした。

抗がん剤投与の前に、採尿・採血、内科主治医の外来です。

早めの採血整理券をゲットするため、5時半起床、電車とバスで1時間半かけて病院にいきます。

採血で、担当ナースさんに番号を呼ばれました。

この病院に通い始めて6年目、採血のうまい人、へたっぴな人をしぜんと覚えます。
これも自己防衛本能のひとつなのでしょう。

今日のナースさんはかなりきわどい。
申し訳ないですけど、マイ採血下手ランキングではトップクラス。

CT検査前の注射のとき、何度かあたったことがある。
一発で決められた試しがない。
チェンジしたことも何度かある。

穏やかで優しくて、いい人なんです。
ただ一点、注射の才能がないだけなのです。

顔をみた瞬間、「あっ、この人かぁ…」と思わず顔をしかめてしまった。 ^-^;

ナースさんもそれに気付いたご様子。
気まずい。 。。(汗)^-^;
名前の確認のあと、椅子に腰掛ける。

最初は左腕をしばらくすりすり。
迷った末、狙いを定め、いつもの肘のところをプスリ。注射

それほど痛くないや。
今日はラッキーデーか? きゃぁ~

そこから針をぐりぐり、血管をまさぐる。
だんだん痛くなってきて、、、「イタイです」とアラームをあげた。 え゛!
sao☆「すみません、抜きまーす汗2」と針を抜く。 

今度は右腕をしばらくすりすり。
肘よりも少し先、外側の筋肉に近い場所に2投目、ブスッ!。 注射注射
少し痛いが我慢できる。

また針をぐりぐり、まさぐる。
いっこうに鉱脈(血管)に届く気配がない。金塊
かすりもしない。

sao☆「ん~、すみません。もう一回やり直します汗2」と針を抜く。
マジかぁ~( ̄∇ ̄;)

3度目のしょーじき。
今度は左手の甲をさすり始めた。
そ、そこはデリケートゾーン。

「ちょっとそこは勘弁を…ううっ...」と思わず口から出てしまった。 ムンクの叫び
(抗がん剤の初日、気持ちがナイーブになってます。ごめんなさいね)

sao☆「す、すみません、人かわります、、、汗2」と。

チェンジしたナースさん、
ナース「時間かけてごめんなさいね~(苦笑)」
と言い終えた瞬間、
へたっぴナースが一度目に刺した1センチ横を、一撃で貫く。 採血
その剣筋には一切の迷いがない。

痛みナッシング(≧∇≦)b

この圧倒的なスキルの差はなんなのか…
貴女は注射上手なナースリスト、上位にランクインです。 

一人目ナースさんがもたもたしているとき、周りのナースさんが見てみぬふりをしながら、こっちに気を発してるのが分かるんですよね~
(僕の発した気を感じ取っといたのでしょうか、、、)

ビミョーな距離感と空気感、ぼくは嫌いじゃありません。

また、前置きが長くなりました。
これからが本題。


■時間
・採決・採尿: 8:00~(待ち時間15分)
・外来: 9:30~(待ち時間1時間ちょい)
・抗がん剤: 10:00~13:30(待ち時間30分)

今日は患者が少なめ。
これが最短コースでしょう。

■外来
・遺伝子検査 UGT1A1に問題なし。イリノテカン減量せず。
・腫瘍マーカー CEAは、前回(5月初旬)7.9→7.0へ低下。

なぜか主要マーカーが下がってました。何もしてないのに。

「主要マーカー下がってますね。。。」と言ったところ、
「マーカーは目安にしかすぎませんので」と先生。

5月初旬、PET-CTでの再発診断のときは、
「主要マーカーも上がってますから」
とこの先生は言いました。はい。

医師も、主要マーカーの取り扱いには苦慮しているのだろう。

血液検査に問題なく、初回抗がん剤決行である。

イリノテカンは血圧を上げるので、毎日血圧測定をするように指示された。


■抗がん剤
・アバスチン点滴:330mg
・レボホリナート点滴:350mg
・イリノテカン点滴:260mg
・5-FU点滴:700mg
・5-FUお持ち帰りボトル:4,250mg(48時間装着)

投与中の副作用
・発汗、顔の火照り(とにかく暑い)
・動悸、血圧上昇(特に対処せず)
・頭痛、眩暈(熱はない)
・のどの渇き、頻尿
・声がれ
・腸の動きが活発化(ガス出っ放し)


■処方されたお薬
・発熱時(抗菌剤):レボフロキサシン錠 [頓服]
・発熱時(解熱剤):カロナール錠 [頓服]
・解熱・鎮痛:デカドロン錠 [翌日より2日間。1日、朝昼×2回(2錠/回)]
・吐き気止め:ノバミン錠 [頓服]
・胃薬:ラベプラゾールNa塩錠 [14日間。1日、朝×1回]
・睡眠導入剤:ソピクロン錠 [頓服]


■帰宅後
・夕食:食欲普通。ラーメン食べる。腹八分に抑えた。
・体温:36.4度
・血圧:血圧計を買ってこないとね。
・排便:就寝中に中量。軟便(下痢じゃない)
・吐き気:リバースなし

副作用
・発汗、顔の火照り(食事すると汗だく)
・のどの渇き、声がれ
・軽い頭痛、眩暈
・動悸
・軽い吐き気、悪l心(夜、ナウゼリン1錠飲む)
・腸がよく動く(夜、空腹でお腹鳴りっぱなし)
・寝不足

がん友さんから、夜寝付けなくなると聞いてましたが、その通りでした。
眠いところか、夜になってもますます頭が冴えてます。

23:30に横になるが眠気ゼロ。
01:30に睡眠導入剤1錠飲むもしばらく眠れず。
3:00~4:00くらには寝たのではないか。

心配だった、右足のリンパ浮腫への影響はそれほどない感じ。

昔、FOLFOXをやったときは、指先・口の中の痺れ、味覚障害が出たがそれがない分、FOLFOXよりは楽チンかな。

とりあえず、初日の状態でした。


矢印日本ブログ村へのリンクです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村