暇である・・・ ( ̄◇ ̄)ポケー

入院・手術から2か月半、退院してから1ヵ月半。

あれだけじゃぶじゃぶ漏れていたリンパ液も完全停止。
手術の傷跡も、あと一息で塞がるレベルになった。

右足のリンパ浮腫と、その不快感による寝不足にも慣れてきた。
リンパ浮腫は治らないとはっきり言わているから慣れるほかない。

自宅療養期間がこれだけ続くと、さすがに暇を持て余すようになってきた。
一人暮らしということもあり、人との会話がない。

近所のスーパーのレジで、
『あっ、袋いりません』。
『スイカでお願いします。』
一日の会話がこの2つだけ、という日も多い。

人恋しくもなる。

人間というのは、つくづく社会(家族、地域、学校、会社など)との接点がないと生きていけないものだと痛感する。

会社も入院して以来ずっと行っていない。
これだけ長期間、休職したことがない。

うちの会社は大企業。
僕の代わりなどいくらでもいる。
歯車の一つが無くなろうが十分回る。
それが大企業の利点であるが、個人的には寂しくもある。

先週の金曜日、久しぶりに会社の飲み会に出た。
上野で若冲展を見にいったあと。
場所は、おじさん(サラリーマン?)の聖地、新橋!


久し振りに、背広の集団の中に浸った。

会社の飲み会といっても、いまの職場の飲み会ではない。
いちおう自宅療養中なので、さすがに出れない。(汗)

その昔、10年以上まえ、会社の分室が茨城県内にあった。
20名くらいの小さな事務所で、僕はそこに長らく在籍していた。

営業不振で10年ほどまえに事務所が閉鎖された。
みんな関東地区の事業所にちりぢりになった。

その後、数年に1度集まって飲み会が開かれるようになった。
僕は1度も出たことが無かった。
僕より年上のオッサンばかりだし(僕も立派なオッサンであるが…)

今回は初めて出てみようと思った。
10年以上ぶりに会う先輩方も大勢いた。


酔っ払いのおっさんたち。

久し振りに顔を合わせ、最初に交わす言葉は、
『変わらないねぇ~!』、か、
『老けたねぇ~』のどちらかである。

次にお互いの頭皮を確認。
自分よりふさふさかどうか。。。

僕より年上の先輩は、みな髪の毛ふっさふさである。
僕の前頭葉はけっこう危ない。薄い。
過去にFOLFOXを24クールやった影響もあるかな。

いや、違う。
とーちゃんも、じーちゃんも落ち武者スタイルの禿げ様だった。
遺伝だろう。
いずれ僕もそうなる。

僕だけ私服なので、みなに聞かれる。
『今日は休み?』
僕は答える。
『病気になって自宅療養中なんです。』

病名を聞かれ、「がん」だと答える。3回目の再発だと。
『酒飲んで大丈夫なのか~!?』
みな同じ反応が返ってくる。
当然だろう。

『医師から禁止されている事は何もない。』
『ふつうの人がしちゃいけない事はしてはだめ。みんなと同じ。』
と答える。

一次会は大いに盛り上がり、あっちゅーまに2時間が終わる。
みんな二次会に向かう。カラオケでも行くのだろう。

僕はやめた。気がひけた。
体力的には十分行けるのだが、飲みすぎでお腹こわすのがいやだった。
これだけ大量のビールを飲んだのは数ヵ月ぶり。
ストーマになり、下痢がやっぱり怖い。
自宅まで電車で1時間以上あるし。

それに疎外感をちょっぴり感じていた。
みなそれなりのポストに就き、現場でバリバリ働いている。

それに比べて自分はなんだ。。。
がんにさえ罹らなければ。。。

そう、これは疎外感でもなんでもない。
ただの ひがみ、ねたみ である。

がんにならなければ、みなと同じように活躍できたとは限らない。
ちっさいなぁ~俺は。

考えてみれば、働かず、昼間は美術館に行き、夜は新橋で飲み会。
こんな贅沢な生活はない。

今を楽しまないとね。

明日はCT検査のために病院に行く。
左鼡径リンパ節への転移はほぼ確定しているから不安感はない。
前回の検査からどれだけ成長しているのだろう。
がんばろう。


矢印日本ブログ村へのリンクです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村