まさか、若年性アルツハイマー? | Α D Η D 2
また朝の話です。

いつも通り、5時20分にアラームが鳴り始め・・・
「5時20分だよ!」と声をかけたら「あと2分!」と言いました。

夫はアラームを1分間隔のスヌーズにしています。
2回目のスヌーズを経て、「2分経ったよ!」と言うと、

「あと、1分!」

1分多く寝ることに何の意味があるのだろう?と毎度思います。
思いつつ、1分後のアラームで、また声をかけたら、

「おかしいなぁ。これ1分じゃないだろ」と呟きました。

「いや、1分経った!」

そしたら、「あと、5分!」

私は競りでもしてるのでしょうか?
5分待ったら、さらに「あと、10分!」

は?

あと2分→あと1分→あと5分→あと10分

増えてきた!!まずい!休まれる!!

強硬手段に出ました。

夫の毛布を剥ぎ取りました。
別の毛布に手を伸ばしたので、素早くそっちも取り上げました。

それでも起きないので扇風機の風向きを夫に向けました。
「寒い」と言って、目をつぶったまま、スイッチをオフにしようと手を伸ばしたので、
扇風機を持ち上げ、風向きを夫に向け続けました。

倒れて命乞いする兵士に大砲を向ける鬼軍曹でしょうか。
毛布を剥ぐのは追い剥ぎですね。

一体、私は朝から何やってんだろう あへへ

しかし、観念したのか、苦笑しながら起きました。

WIN!

渋った割にすんなり起きました。
その後、トイレに入って「何で起きれないんだろうなぁ・・・」と呟いておりました。
完全に目が覚めたのでしょう。寝ぼけていたら起きれない自分を認識しません。

今日は何とか間に合う時間に出社してくれました。

ふと、思ったんですが、夫は子どもの頃、
「あと1分!」「あと2分!」をやってたんじゃないかって思います。

で、このところ、顕著にそれが出てきてるのは、
まさかとは思うけど、若年性アルツハイマーではないだろうか?

重大な物忘れ(名前や住所)はまだないですが、夫は、朝のやり取りを覚えてません。
今朝もどういう風に私が起こしたか覚えてなかったし、あと○分って延々やられて、
私はどうしたらいいのかと聞いたら、やはり起こして欲しいと言います。

鬱は寝覚めが悪い、執拗に体調不良を訴える等があります。
現在、精神的な落ち込みは見られませんが普通に鬱持ちだから
鬱の症状がこういう形で出てきてるとも考えられる。

でも、若年性アルツハイマーの初期症状も、鬱病とよく似ているそうです。
朝だけなのも、ごく初期で、まだら呆けの一種とか?
子どもに返ると言うし、「あと1分!」は小学生の頃やってたからとか、
色々結び付け、不安になってきました。

もし、これが欝ではなく、脳の機能障害だとしたら、
メンタルクリニックより脳神経外科だろうし、MRIで見たら一発で分かるそうで、
一度診てもらった方がいいかもしれない

明日も「あと○分!」が始まったら、しばらくして追剥ぎと扇風機のコラボで起こすつもりです。
どれだけ起こすのが大変か、本人に理解してもらうためにも、
録画してみようかと思ってます。

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
  ↓ ↓ ↓