我が家から鬼門をなくす! | Α D Η D 2
私はGWに突入しました。
この休みの間に掃除と整理整頓に本気で取り組もうと思ってますガッツ

我が家は3LDKで、4人で住むには手狭なんですよね。
快適に暮らしていくには無駄なものを持たないことが大切!
しかし、物は増える一方ぐすっ

長男はスイッチが入れば徹底的に綺麗にできますが、
数ヶ月に1回しか入りませんガク
なので反対勢力。

3年間物置き状態だった無駄に横長の使いにくい勉強机は捨て、
代わりに折り畳み式のちゃぶ台?を買ってきました。
長男はローが好きなのでこっちの方がいいでしょう。

次男は好奇心旺盛な時期ですから
触らなくていいものをいちいち取り出し、散らかします。

高い所に収納している綿棒を取り出してひっくり返し、
収納庫にしまっていた粘土を取り出しありとあらゆるペンに巻きつけ、
まぁ一緒に片づけたりするのですが、1人でお片付けはまだまだですね。
というわけで反対勢力。

そして、夫。
共有部分は散らかしませんが部屋がゴミ屋敷なんですよね。
何度言っても改善せず。反対勢力。

3対1ですよ。

今日は次男を連れて、姉の家に遊びに行ってきました。

姉は我が家の整理整頓アドバイザーです。
GWは収納を手伝いに来てくれます

根本的なことを改善して、リバウンドしない部屋づくりが目標

とはいえ、問題だらけの我が家をGWだけで改善できませんので
総本山である夫の部屋を着手することにしました。

姉は、夫の不調はあの部屋に原因があるのではないかと指摘します。
あの部屋は鬼門だと。
確かに夫の部屋がサッパリしたら変わるような気がします。

熱い整理整頓トークに触発され、帰ってから服を選別しましたよ。
45L 2袋分のゴミが出ました。

夫の部屋は薬が山のようにあって、これは一部分ですが、
薬を入れるように渡したカゴがこんな状態になっていました。

選別してジップロックで分けたらここまでスッキリしました。

ほとんどが診療明細書と小さく折りたたまれたレシートで、
病院の領収書は確定申告にいるので確認のために一枚一枚開くのが面倒でした。

開いてみると、ほとんどがATMの取扱票だったり、
ドラッグストアのレシートだったり、なぜこんなどうでもいいものを
小さく折りたたんで取っているのか意味不明です。
私が死んだら我が家全体がゴミ屋敷と化すのは確実でしょう。

明日は気合入れてがんばるぞ!!

クリック励みになります。
ポチッと応援お願いします。
  ↓ ↓ ↓

   

連休恒例の期間限定「汚部屋」カテゴリーに参加!