アーユルヴェーダでお料理 | 香川深雪の悠游自適

香川深雪の悠游自適

香川深雪の暮らし方のエッセー。 インテリア・料理・テーブルセッティング、ガーデニングなどを ちょっぴりエゴイスティックに、ハートフルにご紹介するとともに、 bright ideaが満載のブログです。

昨日のクラブアカデミーは
先日東京で参加してきた
「アーユルヴエーダ」に基づいたお料理




野菜とカシューナッツ炒め

材料(2人分)
鶏胸肉(皮なし)150g
レタス 150g
人参 中1/3本 セロリ 中1/2本 生姜 15
カシューナッツ 20g
オリーブオイル 大さじ1
〇醤油 大さじ1
〇きび砂糖 小さじ1・1/2
〇昆布だし汁 大さじ1
小麦粉 適量
つくりかた
[1]
鶏胸肉はそぎ切りにしてひたひたの水に5分つける。

水気を切り、小麦粉をまぶす。
[2] 生姜と筋を取ったセロリはみじん切りに。

ニンジンはピーラーでささがきにする。レタスは適当にちぎる。
[3]
〇の調味料を合わせる。
[4]
フライパンにオイルを熱し、焦がさないように弱火で、

カシューナッツを炒め、生姜、セロリを加えて香りを出す。
[5]
 いったん火を止めて、別のボールに移す
[6][1]の鶏肉を鍋に並べてから、中火から強火で
 鶏肉を焼き、

ニンジン、そしてレタスを入れて炒めます。
[7]
野菜を芯までしっかり火を通します。だし汁と塩を入れて蓋をし、

弱火で炒め煮にします。
[81
蓋を取り、火を強めて[3][5]を入れ、全体にからませてできあがり。



クルミ(オメガ脂肪酸)のミルクティ

材料

紅茶 3g 熱湯 100ml

ホットミルク 20~30ml

ホイップクリーム 適量

クルミ 1

グラニュー糖 3g

作り方

 クルミはオーブントースターなどで軽くロースト⇒小さく砕いておく

 紅茶を作る(濃いめ)

 ホットミルクとグラニュー糖を加え 混ぜる

 ホイップクリームを浮かべ、上にくるみを散らす


人体(臓器)に似た食べ物はその臓器の働きを強める
「相似形」と言われています

クルミ⇒脳

大豆⇒腎臓

カリフラワー・ブロッコリー⇒肺

ペタしてね FC2ブログランキング


ブログランキングに参加しています
クリックよろしくお願いします