抜け穴伝説 | 「ニッポン城めぐり」運営ブログ

抜け穴伝説

以前、大坂城抜け穴伝説の話をしたことがありますが、日本の城には抜け穴伝説が大量に残されています。

真田の抜け穴
真田の抜穴跡(提供:「戦国のすべて


上の大坂城だけでも抜け穴伝説が大阪市内にあちこちあり、他には、江戸城熊本城姫路城宇都宮城岡山城和歌山城など、あげればキリがありません。きっと、調べれば地元だけに伝わる伝承も多くあることでしょう。

中には、単なる井戸や用水路であったものが、後世“抜け穴”として語られるようになったものもありますが、未だその多くは伝説のままであって、すべてが発掘調査によって否定されているわけでもありません。だからまだ夢(誰の?)をあきらめてはいけませんヾ(・・ )

抜け穴伝説の多くは近世城郭に見られ、緊急時に城主が脱出するためのものと言われますが、歴史上、プリンセス・テ●コーよろくしく抜け穴を通って見知らぬ土地にひょっこり現れたイリュージョンは聞いたことがないので、あったとしても城外との連絡用といったところでしょう。

実際、上田城にある「真田井戸」といわれる井戸は城外に通じていたといい、現地説明板によると兵糧も運び入れられたとか(まぁ便利(@_@))。

ちなみに、名古屋城の抜け穴についてはその実在が確認されていて、「御城危急の場合、御城裏階段より空濠底に下り波止場より御濠を渡り、御深井御庭に出て高麗門を経て、鶉口より沼沢地を渡り清水に至り、片山蔵王北より大曽根に至る。さらに勝川より沓掛を経て、木曽路に落ちて行く。」(諏訪水大夫著『御土居下雑記』)というルートが想定されていました。

この鶉口(御土居下)に常駐する「御土居下御側組同心」と呼ばれる脱出専門集団も組織され、代々世襲して同地に屋敷地を与えられ、世間と隔絶されていたと言われます。現地、名古屋城周辺にはそれらの説明板などが整備されています。

極秘事項のわりに驚くほど詳しく現代に伝わっていますが( ̄_ ̄ i)、普通に考えれば、本当に抜け穴だったとしたらそれは一部の人だけが知る秘密だったわけですから、後世に伝わっていなくとも何ら不思議ではありません。いわゆる埋蔵金伝説と同じ論理ですね...。

いつか、徳川埋蔵金のように膨大な日数と費用をかけて、抜け穴をガッツリ検証する番組に期待したいところです( ̄ー ̄)ノ