取り込み‼️ | びんび♪

びんび♪

美味しいお魚釣りたいです。

昨日はびわこマラソンのスタッフに呼ばれて少しお仕事?
走るのすごく早いね‼️

あの速度で2時間以上も練習してても若い頃でもワシには無理だぞ。


そんな選手見てて昔大先輩からの助言やワシが魚の取り込みを教える事になった時に感じてた事を今回は書いて見ます。


先ずは魚をマラソン状態に走らすと中々大変です。一般的にはこの取り込みが99%ですね。
楽しいですよね❣️

もう一つは短距離走の取り込みだね。
大きく分けてこの二つかな。
全力疾走の100m走は何本も出来ないからね。

取り込みに関しては余りにも多くの状況で違うからその時々の対処できるのがいいね。
例えば竿が短く柔らかい時に大物が掛かるとどうする?

スズキ掛けどこに掛かったらどんな動きをするのか⁉️その時の水温などの違いは感じてる?

激流で食わせると難しいよね。でも掛ける場所によって、その後の操作でかなりの確率に出来ることも多いです。

同じ様に磯ヒラスズキをPE使う場合とナイロンとは違いますよね。
釣り場の状況で違うということだな。
サーフ、特に高知などは中々波も高い時もありライン叩かれて知らぬ間に切れたりするし砂の中にラインが埋まる事も‼️

スピードの速い魚の場合にはライン抵抗で切れる事も多々あります。
悔しい事たくさんですわ(^。^)
切られると此れが悔しい。でも楽しいですよね‼️ガハハ


スズキを磯竿で掛けて見て下さいな。フナムシなどでも釣れますから。
1.5号ハリスで80cmも容易く取り込めるヒントも有りますよ。
こんなのも頭で理解する事も大切だけど普段より気にしてやらなきゃ中々とっさには出来ない釣りなんですね。


鮎の取り込みは今は一般的に引き抜きですが郡上抜きの様なものではなく吊りくりが殆どだが其れは魚が放流や其れに準ずる個体などで引かない、引の弱いものがメインの釣りだから其れは其れでいいね。

ただし、球磨川などや四万十川、吉野川の鮎ならなかなか引き抜きは難しくなっちゃいます。
そうで無い取り込みもやっておかなきゃ。

グレも同じだし特に尾長グレともなるとなかなか大変で切られまくるよ( ^ω^ )

アカメはどうだ⁉️
ルアーは基本ラインが大きいので切られにくいことは間違いないのだが其れでも切れて行く。

魚の習性をよく見て釣りしてると段々と取り込みも変わってくるかと思います❣️

高弾性高反発カーポンでは色んな取り込みも可能なんですよ(^。^)
ロッドの癖も見抜いて釣りしてね🎣

{8607161C-C333-46C8-A230-40BC2F30E3CD}

この時、スズキも同じ行動します‼️
貴方ならどんな操作しますか( ^ω^ )