運動会は。 | 激あちラジオ

激あちラジオ

日々の出来事を事実に基づいて書いています。
くだらないですがコメントいただけると嬉しいです。アダルトはご遠慮ください。ブフー

先日、運動会の説明会および、父母参加の競技の出場者決めがあり、

行って来ました。


指を切った翌日の出来事です。


怖くて痛くて消毒出来ないでいるともに


「さっさと消毒しろ!そんなちょっとでビービー言いやがって!絆創膏はがしてやろうか!!」


とお皿をガッチャガッチャ洗いながら、怒鳴るマサオ。


「痛いもん、痛いもん!皮ひっついてはがれないし、イヤーッ!痛いー!!!!怖いー!!!!」

と泣き出す




私は


28歳の

4歳と1歳の娘のいる母です。





「いやぁあああああああああ!こっち来ないで!触んないで!自分で頑張って消毒するからぁああああああ!!うわーーーーーーーーーーーーーー!←泣き声」


「うっ、うっ、痛いよぅ ひっ ずひっうぁーーーーーーーーーーーーーー!」


引き続き泣くともに向かってさらに追い討ちをかけてくるマサオ



「早くしろよ!Nちゃんママ迎えに行かなきゃらないだろ!時間がないんだよ!」




「なんでそんなこと言うの!?わかってるもん!(絆創膏を剥がして)ギャー!!!!!痛い!痛い!まだ血が止まってないもん!!!マサオのバーカ!鬼!ぶわーーーーーー!!!!←泣き声。」


そんなやりとりをして半べそのままNちゃんのママのお迎えに行って、

幼稚園ついたらそんなことケロリと忘れて、



副園長の話が始まるも、ずっと喋ってて騒がしい周りのママさんにぶちきれながら、「全く聴こえない!うるせぇよ!」と言って、足で床をダン!と叩いたりとかしてました。

(ノ∀`*)



そして、クラスに分かれて 父母参加の競技、リレーとムカデ競争の出場立候補者をつのる先生。


何故かいきなり


先生に


「メイチャンママ、どうですかっ!?リレー!」

と言われ、



後ろに立ってるマサオを指差し、


「うちは、パパがリレーでますから。」

と振って、



先生が

「リレーでてくれるひと!」


と叫ぶとマサオや他のママさんが手を上げ、走るパパはすぐ決まったが

走るママが決まらない。



Nちゃんママに

「どうですか!Yさん(ママの名前)ユーはしっちゃいなよ!」と言うと


「うーん、そうか、走るか!」と乗り気のNちゃんママYさん。


「はいっ走ります!」と手をあげるNちゃんママYさん。


拍手喝采。



で、問題のムカデ


これがママ8人パパ8人の大人数。



マサオ、立候補してるし!

Σ(゜▽゜;lll)



一番前でNちゃんママYさんと

小さい声で


「ホラ、ほらッ、ユー出ちゃいなよ!ユー走っちゃいなよ!って周りのママさんに振ってみよう!」

と言っては二人でケタケタ笑って、勇気あるムカデママを見守るも


ちらほらしか出てこない。これじゃあ決まらないー


時間が過ぎるー。



先生が


「はい、誰かいませんかー。」って言ってきたので、


ああ、もう、あと一人か二人くらいかな?と思って、

「じゃあ、出ようかなー。でも晴乃がなー。」と言うと

NちゃんママYさんが

「その間、じゃあはるちゃ見てるよ!」と言ってくれたので



「はーい!はいはいせんせー!ムカデでますー」と手を上げると


先生が喜んでこういった



「やったー!めいちゃんママですねー!はーいあと4人いませんか!」


Σ(゜▽゜;lll)



あと4人!?多ッ


思わず



「えっ?あと4人?まだそんなに残ってるの?」と言い、

またNちゃんママYさんと


「ホラー!ユーでちゃいなよってー!ユーはしっちゃいなよ!」


無責任に声高に周りを煽りました。


いよいよあと1人になって


NちゃんママYさんと



「ほらっ!あっとひっとり!あっとひっとり!」と二人で音頭をとり

「いや、益々これは名乗りにくい!」と二人でノリ突っ込みをし、




なんか、浮いてしまった叫びがどうも否めない私。

ごめんな、明衣。




そして、


年少さんが学年全員+母or父で踊る曲披露!踊り披露!



アラジン 「陽は、またのぼる」




(((((((( ;゚Д゚)))))))



えぇえええええええええええ!?


もっとこどもッぽいのでお願いしますよ!



先生!教えながら、踊り間違えないで下さい!!

このまえのお誕生会のときもそうでしたよ!!


そして、



誰よりもノリノリで楽しげに踊りまくる


マサオ。

顔がてかってるよ!!!

(((((((( ;゚Д゚)))))))


あぁ、もう、本当にこんな父母でごめん。明衣。






来月11日。



マサオと明衣は 親子ダンスをやるよ。


がーんばれニッポン♪まーけるなニッポン♪