記憶力や判断力が徐々に弱まり、治らないといわれていた認知症。

高木さんは2週間で笑顔が戻った。会話もできた。

治療前は歩くのもやっとだった人が、さくさく歩けるようになった。

順天堂大学教授の新井先生は「短期間で治るものがある」という。

患者数208万人、そのうち30万人は治る可能性があるという。

しかしその治療を受けている人は1200人足らず。

--------------------------------

ゲストは中村玉緒さん・徳光さん・まみちゃん

横浜市の清水芳江さん74歳。半年前から認知症状が出始めて、近所に住む長女が面倒をみている。検査で入院するときには車椅子に頼るまで悪化していた。

テストはまず3mの歩行テスト。イスから立ち上がり1歩を踏み出すまでが一苦労。歩みも小刻みで、介助をうけながらゴール。

治療した2日後、同じ歩行テストをしてみる。介助不要で足の運びもスムーズ。前回の半分の時間でゴール。さらに足がスイスイ上がり本人もビックリ。

表情も明るくなった。その様子を見た長女も大喜び。

--------------------------------

治療の器具(長い針のようなもの)がスタジオに。患者の背中にそれをあてている様子が写真に。背中と認知症の関係は?

東海大学の山村晋也先生のもとに取材に。

MRIでまずは脳の様子が説明され、次に背骨の様子が。誰でも持ってるあるものが認知症状と関係しているという。

認知症の犯人は後頭部にもある。さて何か?それは薬缶?薬缶がスタジオに登場。実は脳も脊髄も水の中に浮いている。その水は「脳脊髄液

豆腐は水の中に入れてあるがそれと同じこと。正常な人の脳は脳室が小さい。認知症の人の脳は脳室が大きい。

その治療法とは、脳脊髄液を脊髄から抜く

--------------------------------

東北大学病院の森先生が登場「特発性正常圧水頭症」の認知症にこの治療法が有効だという。

①歩行障害、②認知障害、③尿失禁

足が蟹股になり歩幅が小さい。神経内科などを受診すること。

長期間、液の量を調節するものも埋め込んだりできるそうだ。

--------------------------------

認知症と間違いやすい謎の病気。

・以前の記憶がまったく無い。

鹿児島県の平峯さん。「右足が重いなあという感じがした。」さらに「同じことを話す。」ここまでは年のせいかとも思えるが

①「トイレの場所を間違える。」

②「言葉が出てこない。」

③「反応が無い。」

MRIによると脳室の片方が無くなっていた。

では原因の手がかりは?

平峯さんの日常は、・つまづいたことがある、・散歩1時間、・腰痛もち、・ごはんは120gに抑えている、・高血圧、・お酒は1合。

原因は尻餅をついたときに後頭部を軽く打ったこと

家の鴨居に頭をぶつけたといったことでも症状が出る。それも2ヵ月後に!

--------------------------------

脳の外側に硬膜、その内側にくも膜 があるが高齢になると、膜も弱くなり、くも膜が破けると、そこに脳脊髄液が漏れ出す。すると血管がそれを吸収しようとするが、その血管も破れると血の塊が出来て、脳を圧迫して脳室を消すほどになる。

では痛くないのか?

軽い頭痛はあることはあるが、ほとんど気が付かないという。(森先生)

重くなると記憶が無くなる。

ぶつけた直後、1ヵ月後、2ヵ月後のMRIの画像が。

・頭痛・認知障害・手足のマヒ・吐き気

などが症状として現われて、命に関わることもある。

これが慢性硬膜下血腫いわれる。