雨の日の休日。
吉祥寺でお買い物。
駅ビルのアトレ。
ここに来ると、外に出なくても用事がすんでしまいそうなくらい
お店がいっぱいで楽しい。
店内は女性を意識してか、インテリアに植物を多用している気がします。
入り口を入った花屋(青山フラワーマーケット)の隣に
観葉植物で囲われたお店。
気になる~。
観葉植物でできた壁と天井から生えた植物。
ますます気になる。
RB
ローズベーカリー
メニューを見ると若干食事はお高め。
陳列ケースを見ると、
ベーカリーなのに意外とベイクものが少ない気がする。
とりあえず中に入ってみた。
アトレの1Fの外の入り口の前にあるお店なので、若干風通しがよくて
冬だったら、結構寒いかも。
でも、植物にはエアコンが効いている部屋よりよいのかしら。
テーブルに模造紙のランチョンマット。
観葉植物が多い割に優雅な気分にならないのは、
床のタイルの雰囲気と模造紙のランチョンマットのせいかしら。
メニューを見ても文字だけだったのでよくわからず、
一度陳列ケースを見に行った。
注文をすますとまず
コーヒー 450円
が来た。
コーヒーが濃く感じる人用にお湯が付いてきます。
でも、そんなに濃くなかったので、なんだか量的に損した気分。
クッキーけっこう粉っぽかった。牛乳とか卵とかバターが入っていない感じ。
カンパーニュ
無塩バター
お好みで塩をとのこと。
これは、もっちりしていて美味しい。
ベジタブルプレート 1,500円
真ん中が
サーモンと野菜のフリッタータ
赤いビーツとオレンジから時計回りに
ラディッシュ&キュウリ
ブロッコリー、さつまいも、ひじき(米少々)
キャロットラペ
ひよこ豆、ナス、アボカド
揃いました、遅めのランチタイム。
さて、カンパーニュにバターを付けて、いただきます。
お総菜自体は素材を活かしたシンプルな味。
満足しました。
ただ、素材の良さまではわからないので、やはり若干お高く感じました。
↓人気ブログランキングのボタンです

↓東京食べ歩きブログランキングのボタンです

吉祥寺でお買い物。
駅ビルのアトレ。
ここに来ると、外に出なくても用事がすんでしまいそうなくらい
お店がいっぱいで楽しい。
店内は女性を意識してか、インテリアに植物を多用している気がします。
入り口を入った花屋(青山フラワーマーケット)の隣に
観葉植物で囲われたお店。
気になる~。
観葉植物でできた壁と天井から生えた植物。
ますます気になる。
RB
ローズベーカリー
メニューを見ると若干食事はお高め。
陳列ケースを見ると、
ベーカリーなのに意外とベイクものが少ない気がする。
とりあえず中に入ってみた。
アトレの1Fの外の入り口の前にあるお店なので、若干風通しがよくて
冬だったら、結構寒いかも。
でも、植物にはエアコンが効いている部屋よりよいのかしら。
テーブルに模造紙のランチョンマット。
観葉植物が多い割に優雅な気分にならないのは、
床のタイルの雰囲気と模造紙のランチョンマットのせいかしら。
メニューを見ても文字だけだったのでよくわからず、
一度陳列ケースを見に行った。
注文をすますとまず
コーヒー 450円
が来た。
コーヒーが濃く感じる人用にお湯が付いてきます。
でも、そんなに濃くなかったので、なんだか量的に損した気分。
クッキーけっこう粉っぽかった。牛乳とか卵とかバターが入っていない感じ。
カンパーニュ
無塩バター
お好みで塩をとのこと。
これは、もっちりしていて美味しい。
ベジタブルプレート 1,500円
真ん中が
サーモンと野菜のフリッタータ
赤いビーツとオレンジから時計回りに
ラディッシュ&キュウリ
ブロッコリー、さつまいも、ひじき(米少々)
キャロットラペ
ひよこ豆、ナス、アボカド
揃いました、遅めのランチタイム。
さて、カンパーニュにバターを付けて、いただきます。
お総菜自体は素材を活かしたシンプルな味。
満足しました。
ただ、素材の良さまではわからないので、やはり若干お高く感じました。
ローズベーカリー 吉祥寺 (パン / 吉祥寺駅、井の頭公園駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
↓人気ブログランキングのボタンです

↓東京食べ歩きブログランキングのボタンです
