申請システムはやっぱステータス表示が必要と感じる | 熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で独立した五十路男のブログ

熊本で2005年4月に起業してからの活動日誌。ランとがん治療とガンダムも。がんサバイバーたちに希望を!

 

うーん、

特別定額給付金の申請書

届かない。。。

 

持続化給付金の入金

まだ・・・こちらは3日に申請したので月曜日に期待したい。

 

と、まぁ支払うものには期限があって場合によっては延滞金も付くのでしょうけれども、頂けるものの遅延に関してできれば安心できる情報など発信してほしいです。

 

特に持続化給付金に関しては当事務所は自宅兼事務所だし仕入れなどほぼ無いのでまだ待てますが、大きな支払いがあるところは持続化給付金を1日でも早く入金してもらえることを期待しています。

 

持続化給付金のまとめサイトやTwitter(#持続化給付金)などでみると入金された口座の通帳記入した画像をアップされていますが、残高が振り込まれた金額(個人事業者(最大)100万円/法人(最大)200万円)+数百円というのが多い叫び

 

しかしなかなか入金されないで2週間経って不備があったと連絡があって、再申請でまた2週間待つというのがあるらしいです。

せっかくマイページがあるんだったら進行状況についてステータスで「審査中」とか「支払予定〇月〇日」とかをあったら、待っているほうもイライラせずに我慢できると思うのですが・・・。

 

LINEのスタンプ申請も確かこんな感じだった気がします。

申請システムとしてはもう少し改善したほうがよさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

■本日の活動

08:40~ かみさん送り

10:00~ 熊本県Y協会(水前寺)より電話

      請求書作成

11:30~ お寺参り

12:45~ 自宅&昼食

15:00~ O医院(宇土市)対応

16:30~ 産業保健K(花畑)H氏より電話

17:30~ かみさん迎え&買い物