梅の話題が続きます。

季節の話題という事で・・・。


梅干用の梅をかごに入れて部屋に置いています。

甘い香りが漂っています。


C's Life Organize ~mjitloaah


少しだけ梅干を作ってみたい方へおススメのレシピです。

重しをかけずに、保存瓶で作る方法です。



梅の瓶漬け

梅(黄熟したもの)・・・・1Kg
焼酎(35度)・・・・・・カップ4分の1
粗塩(梅の重さの15%)・・・150g


赤紫蘇漬け


赤紫蘇の葉・・・・200g
粗塩・・・・・・・40g
白梅酢・・・・・・カップ4分の3


1、梅の下ごしらえ~流水で洗い、水気をふき取りヘタをとる
          熱湯消毒した容器に入れ、焼酎をまぶす。
         *梅を傷つけないように注意


C's Life Organize ~mjitloaah

これでちょうど1kgです。

お店では1kg入りの袋で売られていることが多いようです。

傷のない物を梅干には使ってくださいね。

(傷があるとカビなどの原因になります)


2、消毒した容器(4Lのガラス製広口瓶) に梅を入れ、粗塩を加えて蓋をし、瓶を揺すってまんべんなく行き渡らせる。このまま冷暗所に置く。

3、4,5日後、白梅酢が上がってくる。
  時々瓶を転がして、梅酢の届かない梅も湿るようにする。(カビを防ぐため)

4、下ごしらえした赤紫蘇を赤梅酢ごと加える。

5、土用干し後保存する




減塩の梅干が主流ですが、重しをかけずに作る場合は梅酢をしっかり上げるために塩分を減らしすぎない方が失敗なくできます。

10~20%で割合を変えて何度か作りましたが、私は15%で作ることが多いです。

梅酢がまんべんなくいきわたるように瓶を動かして梅を転がしますので、少し大きめの瓶が良いです。

保存瓶の蓋は密閉されたものではないので瓶を逆さにするのはやめた方が良いです。

大事な梅酢が漏れてしまいます。

この梅酢がしっかり回っていればカビが生えることもありません。


梅酢がしっかり上がってから、赤紫蘇を加えます。

赤紫蘇も、きれいな葉のみを使いますので少し多めに買っています。

市販のもみ紫蘇(梅酢でもんだ赤紫蘇)を使うとさらにお手軽です。

我が家では梅干用にできなかった赤紫蘇の葉を使ったジュースを作るので生の赤紫蘇を毎年買い求めています。


梅仕事をはじめた途端、梅雨空が戻ってきました。

梅雨とはよく言ったものですね~梅雨