はい、ついにこの本読み終わりましたーぱちぱち。
またやることこいつやってねーな。とかはとりあえず置いといていただけると助かります。

全くこの本に関係ないですけど、モチベーションに波があるとしたら今は間違いなく降下中。
夏休みに正直全然休めなかった分、今ちょっと羽を広げています。でもそろそろ頑張ります。


ということで、この本を読んで学んだこととかその辺の総括なんですが、
件名の通りです。

とりあえずすげぇやつのマネをしてみよう と(笑)
要はどうすりゃいいかよくわからん って感じです。

この本を読んでいて思ったのは、ああしろこうしろとかいろいろ書いてあるけど、実際にそうしようと思うとどうすればいいかよくわかんねー ってことです。

論理的にはなるほど!ってなるけど、実際の行動だとなんかうまくいかない。

例えば前回の記事で、「1女との会話ではとにかくまずどんな人なのか聞くような質問をすればいいんだ!」と結論づけていたようなきがしますが、この2週間くらいそれを試そうと思ったところ全くできませんでした。

結局話題はすぐになくなり何をすればいいかわからなくなるとゆー...


ただ、書いてあるようなことになんとなく当てはまるような気がする人はちらほらいるので、そこらへんの人たちが日々どんなことを考えて何をしてるのか、もう少しよく観察してマネしてみるのがいいのかなーと。

人間性とかはほんと小さい時とかの経験が影響している”らしい”ので、きっとそう簡単に変わる者でもないんだろーなー・・・


と、最後な割に短い記事になってしまいましたがこの辺で失礼しまーす.