歯科クリニックの院内清潔化について
平成22年9月23日からブログを書いています。

清掃業者として、清掃のノウハウを書き続ける理由を
今日はお話しします。

長くなりますが、興味のある方はお読みいただければ幸いです。
※本当に長いです、要注意です・・・。

物販店舗、飲食店、ヘアサロン、エステサロン、等
業種によって、美観や衛生、清潔維持に取り組まれる姿勢や手法は様々です。

私が清掃のプロとして、クリニックの院内美観衛生に携わるようになってから感じた事は、

「クレンリネス維持が、他の様々な業種と変わらないか、医院によっては整備が進んでいない。」

と言う事です。

※ クレンリネス:cleanliness ・・・きれいさ、清潔さ

注)このブログでは、「キレイにする作業」の意味でも使っています。

本来は、「キレイにする作業」=クリンネス:Cleannessです。

医療機関という場所柄、院内の衛生、清潔維持には、他よりも厳しい基準がある事を想像していましたが、そうではありませんでした。

(法律や業界システムとして)

院内の感染予防の方法が確立されているように、

業界基準として存在しているはずの、

=院内の環境を衛生的に維持するシステムや考え方=

が存在していませんでした。

そのために、個々の医院の判断で清掃業者を利用されてはいるものの、

その内容に関しては、

『医療施設として、高いレベルで美観と清潔度を維持する』というには物足りない

そんな状況であることが多い。

そうすると、スタッフ様の日々の清掃が非常にに重要になるのですが、

『化学的な根拠に基づいて効果的、効率的に行う事がむずかしい』

その為、試行錯誤をし、苦労されている場合が多い。

という事もわかってきました。

私共に清掃をご依頼くださっているクリニック様には、

そのような現状を改善する為に、

単なる清掃サービス以上の物を提供する努力をしてきました。

日常のクレンリネスに関して、取り組んで頂ける可能な限りの事をお伝えしたり、清掃が難しい部分には新しいツールを他の分野から探して来て、ご一緒に試したりしました。

ただ、

個々の清掃方法は私が医院に伺ってお伝えする事は出来ますが、日々、朝から診察終了までの流れの中での作業に関しては、各医院のご事情で判断されるしかありません。

そう言う状況を改善する事ができない限り、日常の清掃がなかなか体系立てて行えず、業務の中に根付くことは難しいと感じています。

それは、

医院のお忙しさや、

スタッフの人手不足なども原因にある事が多く、

その結果、業者任せになってしまっている場合も少なくありません。

医療施設として、清潔さと美しさは、医療そのもの重要さの次に来る大切な事だと私は思っています。

医療従事者の方々は、ホコリひとつでも院内から無くしたいと本来思っておられます。

しかし、その効率的な清掃方法を知る術がない。

『適切な方法』がわからない
現状で、しっかりと清潔化をすればするほど、毎日多くの時間を清掃に使っておられるのではないでしょうか。

時間さえかければ、必要な処置(清掃)はできますが、

ある院長先生にお聞きすると、

『歯科で本当にキレイな状態に維持しようとすると、

毎日診察終了後、何時間も掃除をしないといけない』


とおっしゃっていました。


そうですね。


完全なクリーン化を実現しようとすると、
効率的な清掃方法を知らなければ、膨大な時間がかかる。

と思います。

ただ、それに関しては、

清掃を本職としていて、他の業界の確立された環境管理を勉強してきた自分なら、解決できる。

と思ったのです。

それなら、ホームページよりも気軽に読んでもらえて、簡単に書いて行けるブログで
クリニックの日々の清掃方法をお伝えして行けばいい。

そして、疑問点や上手くいかないことにお答えしていけば、多くのクリニック様の日々のクリーン化が楽になる。

そのような想いでブログを書いています。

一般の人たちが

こんなイメージを持つようになればいいな。
本来、そうあるべき場所だ。

『歯科クリニックはどこよりもきれいな場所』と、

そう思っています。


私が知る限りでは、医院のクレンリネスには、院内スタッフ様や院長先生のご苦労、ご負担が大き過ぎると思っています。

システムをはめ込んで、運用しさえすれば流れができて、
どんどんきれいになって行く。

そういう問題ではありません。

プロの業者にまかせているとは言っても、

日々の、すみずみまでの清掃レベルは無理ですね。

一番大切な日々のクレンリネスは、人(医院スタッフ)が手を動かし、知恵を働かせて初めて実現できることです。

ですから、最も大切な事は、

『継続できる』と言うこと。

そしてその為には
『楽しみながらできる』
ことが大切だということです。

知識と技術と考え方が身につけば実行できます。

無理のない計画ができれば、継続できます。

実行して、成果が出てくれば楽しくなります。

清掃は楽しい物です。
私が仕事として1993年から18年間続けて来られたのも、やりがいがある事だからです。

本来楽しいことが、ただ大変な事になってしまっていたり、ご苦労のタネになっているとしたら、その原因は、

『方法がわからない』

この一点だと思うのです。

その為に、しっかりと取り組めない状況が続けば、
成果が出ませんから、楽しいはずがありませんね。

「しっかりと取り組む」とは、
化学的な裏付けのある事を、計画性を持って行い、
検証と改善を積み重ねて、
効果を実感して行き、それを標準化する事。

と(清掃に関して)私は思っています。

そうすれば、時間も味方につけることができますし、
体力的な負担も大幅に減少させることが可能です。

明日から、急に楽に結果が出る方法はありませんが、

骨組みとなる考え方と、
正しい作業方法、
適切な道具とその使い方
院内クレンリネスの向上方法

は、お伝えできます。

このブログを使うことで、
『歯科クリニックはキレイな場所』
という本当のイメージを増幅して頂けたら、うれしいです。

また、スタッフさんがやりがいと自信を持って、

しかも楽しく、医院をキレイにして頂けるように参考にして頂けたらと思っています。

医院に来られる患者さんに“おそうじ講座”ができる

うになることも、

そんなに難しいことではないですよ^^。

それが医院の今以上の信頼につながれば、とてもうれしいです。