◆Carole King James Taylor「You've Got A Friend」
You've Got A Friend邦題「君の友だち」はキャロル・キングの1971年の曲で同年ジェームス・テイラーがカバーし全米ヒットチャートの1位を記録し、ジェームス・テイラーがグラミー賞の最優秀男性ポップボーカル賞、キャロル・キングは最優秀楽曲賞は受賞しています。
様々なミュージシャンによりカヴァーされています。
ジェームス・テイラーは何とビートルズの設立したアップルレコードからデビューしましたが、経営のごたごたゆえに契約を打ち切られました。ビートルズのお家騒動が新人ミュージシャンにも悪影響を与えていたのです。その後彼はワーナー・ブラザースと契約しアメリカを代表するアーチストに登りつめました。
とても素晴らしい歌詞ですが、私は歌詞をみてすぐに、ビートルズの「エニータイム・アット・オール」(1964年)のぱくりだと思いました。
パクリという表現に問題があるかも知れませんので、言い方を変えればモチーフにしていると思います。
落ち込んでいる恋人または友だちに
呼んでくれたらすぐに駆けつけて励ますという内容で
「太陽が沈んだら 僕がもう一度輝かせてあげる」
に対して
「とても真っ暗な夜でさえも、私が明るくしてあげる 」
という部分まで酷似しています。
しかしジョン・レノンの言葉に「結局音楽は(メロディーや歌詞は有限なので)使い回ししかない」という発言にあるように、ある意味自分達がそうしてきたように、キャロル・キングもそうしたので何も問題はないと思います。そして、モチーフにするからにはそれ以上の作品を作ってくれなきゃならないと思いますが、私はすごくいい曲になったと思います。
何も飾らないジェームス・テイラーの歌い方が、まるで友だちが歌ってるような親近感を覚えます。全米ナンバーワンヒットも納得ですね^^
-----------------------------------------------
You've Got A Friend
作詞・作曲:Carole King
あなたが落ち込んで元気なく、悩むとき
あなたが優しい慰めが必用なとき
そしてすべてうまくいかないとき
目を閉じて、私のことを思いだしてみて
私はすぐにでも飛んでいきます
とても真っ暗な夜でさえも、私が明るくしてあげる
あなたが私の名を呼ぶだけで
私はどこに居ようとも
あなたに会う為に駆け付ける
例え、冬でも、春でも、夏でも、秋でもかまわない
あなたが呼んでさえくれたら
私はすぐに飛んでゆく
あなたは私の友達なのだから
もしも、空が、
あなたの上にある空が
暗い雲でいっぱいになったら
あの北風が吹き始めたら
頭をしっかり上げて
大声で私の名を呼んで
私はすぐにでもあなたの扉をノックする
あなたが私の名を呼ぶだけで
私はどこに居ようとも駆けつける
あなたに会いに何度でも駆けつける
例え、冬でも、春でも、夏でも、秋でもかまわない
あなたが呼んでさえくれたなら
私はすぐに飛んでゆく
友達が居るのは素晴らしい
人々が冷たく
あなたを傷つけて、あなたを見捨て
そのままにしておくと、あなたの魂までも奪いさる
でも、あなたはそんな事しないでね
あなたが私の名を呼ぶだけで
私はどこに居ようとも
あなたに会う為に駆け付ける
例え、冬でも、春でも、夏でも、秋でもかまわない
あなたが呼んでさえくれたら
私はすぐに飛んでゆく
あなたは私の友達なのだから
訳:半兵衛
-----------------------------------------------
James Taylor & Carole King - You've Got a Friend (HQ) (Uploaded by Tornike Ivanishvili
---------------------------------
Any time at all
作詞・作曲:レノン・マッカートニー
いつだってかまわない
いつでもいいから
呼んでくれさえすれば
君のもとへ飛んでいくよ
誰かの愛が欲しいときは
僕の目を覗きこんでごらん
君の望みをかなえてあげよう
悲しくてしょうがないときは
僕が君をなぐさめてあげるよ
ひとりで悲しんでないで
今夜にでも僕を呼べばいい
いつでもかまわない
いつでもいいから
呼んでくれさえすれば
君のもとへ飛んでいくよ
太陽が消えうせたら
僕が輝かせてあげよう
どんなことでもしてあげるよ
誰かの肩で泣きたけりゃ
僕がいるじゃないか
今夜にでも 呼んでくれれば
君のもとへ飛んでいくよ
いつでもかまわない
いつでもいいから
呼んでくれさえすれば
君のもとへ飛んでいくよ
訳:ビートルズ全詩集
--------------------------------