楽天Edyロゴについて浅く考える | 日々微々マイル

日々微々マイル

クレジットカードで綴る日々

ビットワレットが運営する電子マネーEdyが楽天の子会社となり、今年の6月1日から商号、サービス名称およびロゴを変更すると発表したのですが、私の周りではすこぶる評判が悪いです。

日々微々マイル-楽天Edy

これ。

確かに楽天の存在感半端ないですね。
最近ではクレジットカードにもEdyがついていることがあるので、このロゴへ変更になってしまうと楽天に悪いイメージのある方には受け入れられないかもしれないですね。


楽天Edyのロゴデザインについて考えている良いサイトがあったので紹介します。

楽天Edyのロゴデザインについて考えよう。

デザインについて勉強したことは無いのですが、なるほどと思うことが多いです。
最後にデザイナーの方が考えた楽天Edyのロゴがありますが、すっきりしていて私もこちらの方が好みです。
ロゴに限らず、2010年の平城遷都1300年記念事業のキャラクターであるせんとくん の時もかなりの批判を浴びながらも、その後受け入れられた経緯があるので、楽天Edyも受け入れられる時がくるかもしれませんね^^;


そして、上記のサイトを読んだ素人の私が安直に楽天のRと既存Edyをつなげただけのロゴを作ってみました。

日々微々マイル-参考:楽天Edy

このくらいだったらまだ許容範囲かなと思います(笑)