イタリア料理教室~ししとうの詰め物とウニの冷製パスタ(7月) | ネコな毎日~avec le petit bonheur*

イタリア料理教室~ししとうの詰め物とウニの冷製パスタ(7月)

7月のお料理教室は、節電対策で木・金がお休みなったおかげで、ottoも連れて行くことが出来ました。ottoはお料理はまるきりなので、まあ食べるのが目的なんですけどね!!


7月のmenuは・・・私がリクエストしたウニの冷製パスタ。


Antipasto:ペペロンチーノの詰め物

Primopiatto:ウニの冷製パスタ

Second Piatto:鹿肉の煮込み

Dolce:ザバイオーネ

Antipasto:Peperoni Friarielli Ripieni(ししとうの詰め物

普通ののししとうの3倍くらいはある大きなししとうに パン粉やアンチョビを詰めたプーリア地方のお料理。大きさだけみればピーマン?と思ってしまいますが、ピーマンのような苦味はなく味はやっぱりししとうです。チーズのないプーリア地方ではパン粉をチーズ代わりに使うお料理が沢山あります。


ネコな毎日~avec le petit bonheur*


一生懸命慣れない手つきでししとうを切っているのは我がotto。ししとうやピーマン大好きのotto。この料理はかなり気に入ったみたいです。どんなお酒にも合うし、簡単料理で使える1品。


ネコな毎日~avec le petit bonheur*


Primo Piatto:Spaghetti ai Ricci di Mare(ウニの冷製パスタ)

冷たいパスタのバリエーションがなかったので、是非今月は冷製パスタ、しかも大好きなウニを使ったレシピをと、リクエストしたら、ちゃんと美味しいレシピを用意してくれました。先生ありがとう!!


ネコな毎日~avec le petit bonheur*


今回はカッペリーニより少し太いフェデリーニを使って作りました。ウニのソースが濃厚なので、カッペーリーニよりフェデリーニの方が相性がいいようです。帆立も使って贅沢パスタ。


Second Piatto:Cervo Carbonade(鹿肉の煮込み)

鹿肉を赤ワインで煮込みました。赤みの強い肉質だったので、煮込んだお肉を薄切りにしてさらに煮込みました。焼いたポレンタを添えて・・・。


ネコな毎日~avec le petit bonheur*


Dolce:Zabaione(ザバイオーネ)

フルーツたっぷりのザバイオーネ。GODIVAのアイスクリームと甘酸っぱいフルーツで夏にぴったりのドルチェでした。


ネコな毎日~avec le petit bonheur*