こんにちは。

もうすぐ秋ですねえ。

今回はラップトップを新調したお話です。  

購入の経緯

前回の記事で使用した2in1に耐えられませんでした...

Linuxとの相性の悪さ、32bit UEFI搭載機という特殊さがもたらす情報量の少なさ。

Windowsで使う分にはよかったのですが、Linuxでは最悪です。

いろいろ調べた結果、なんともならない問題が数多く存在することが判明したので、ラップトップを買い換えることにしました。

2つの候補

今回PCを購入するにあたり、以下の点を特に重要視しました。

  • Linuxとの相性がいい(情報量が多い)
  • 価格が2万円台

この2点を考えながらPCを探していき、最終的に2つにまで候補を絞りました。

  • DELL inspiron 11 エントリープラスモデル
  • HP Stream 11

スペック表

比較項目 inspiron 11 Stream 11
CPU Pentium N3700 Celeron N3050
メモリ 4GB 2GB
Linuxとの相性
価格 26400円(購入価格) 28950円(定価)

その他サイズや重量はほぼ同じです。

これだけ見るとinspiron 11の圧勝ですが、実はInspiron 11のエントリープラスモデルは定価で49800円します。

じゃあなんでこんなに安いのかというと、 OSがインストールされていないからです。

inspiron 11は個人でSSDやメモリを交換できるため、その際Windowsの認証でチョンボした個体がオクに大量に流れており、今回はそれをひっ捕らえてきました。

もともとLinuxで使う予定でしたので、Windowsの有無は関係なし。

発売されて間もないモデルで、中古でもかなりいい状態です。  

勝負の結果は...

というわけで、我が家にやってきたのは...(タイトルでネタバレしてますが)



DELL inspiron 11 エントリープラスモデルです!!

一週間ほど使用しましたが、2万円台で買えるPCにしては出来過ぎです。

Linuxでもすべてのデバイスが不具合無く動きますし、サスペンドもOKです。

バッテリーの持ちも8時間位と悪くありません。

メモリやSSDの容量に不満が出たら自分で裏蓋開けて交換もできる。

セカンドマシンにはぴったりだと思います。

いい買い物しました。

次回はLinuxのインストール関係を備忘録がてら書いていこうと思います。

おわり。

P.S.

今回の記事、初めてMarkdownを使って書いてみたのですが、すごいですね、Markdown。

めちゃめちゃ簡単かつ便利で驚きました。

これからはMarkdownで原稿書いていこうと思います。

付け加えて、Linuxの勉強がしたいのと、ゲームを捨てるのを目的に自分のデスクトップもLinuxに完全移行しました。

録画サーバはまだWindowsです。あっちはWindowsのほうが便利なことが多いので。

河◯塾の採点バイトはどうすんだって話ですが、それはまた今度書こうと思います。