丁寧に生きる。健康にも美容にも必要なことです。



運動に一生懸命励むこと、食に気をつけること、お肌の手入れをすること。



勉強することも丁寧に生きるためには必要なことですね。



さらに心を育てる。



最近ある英文に深く感銘し、事あるごとに心の中で反すうしています。(多少端折ってます。さらに直訳で分かり辛い部分はすみませんf^_^;)



EQ[:next:]心の知能指数



「心の知能指数」の5つの要素。



*自己認識  *自己規制  *動機付け  *共感  *社交性



自己認識には、自分の感情や長所、短所、必要なもの、基本的要求を深く理解することが含まれる。

自己認識が高い人は極端に批判的ではないし非現実的なほど希望を持っていない。

自分自身に対しても他人に対しても正直であり、自分の感情がいかに自分や他人、仕事のできばえに影響するかを知っている。

さらに、自信を持ち自分の能力をしっかり把握している。



自己規制力は、自分の気分や感情的衝動性をコントロールし、それらを有効な方法に向ける助けとなる。

人々は自分の感情にとらわれるのではなく、自分の感情の主人なのである。自分の感情に打ち勝った人は恒常的に起こる急速な変化に対処することができる。



動機付け=モチベーション  多くの人はいい給料や地位のためにやる気を起こすものだが、EQの高い人は、達成そのものを目的として達成しようという気を起こす。



共感する力  他人への思いやりがあると厳しい決断をするのが難しくなると考えがちだが有能な人はどのような決断を行おうとも、他人の感情を注意深く考慮することができる。共感を抱ける人は話された言葉の裏に潜むメッセージを聞くことで異文化間の誤解を避けることができる。



社交性 社交性のある人は広い付き合いをもち、よい関係を築く能力を持っている。情熱を他人に伝えながら社交性により仕事を成し遂げることを可能にする。



これらがEQを評価するために測定される能力だ。高いIQは重要であるが現在と未来において成功するためには高いEQも必要で、よりEQの高い人の方が一般的に成功することが多い。




どうやって高いEQを身に付けるか?

それは・・・以上のことを意識し自分のEQを評価することからです。