冬に逆戻りな火曜日です

昨日が最高気温16−17度と言ってたので
今日の最高気温7度予想からすると10度さがる……ガーン

寒いです


今朝、いつものスタバに入ると目に飛び込んできました




切れてるけど……
本日3/5−5/28までの期間
ハミングバードのカード利用でスタバでの購入金額の1%が寄付されるという取り組みです


2012年に始まったこと取り組みは東日本大震災で被災したこどもたちの支援で始まってます

今年は能登半島地震の被災したこどもたちも対象とのこと

美味しいコーヒーをいただくことで少しだけ協力できるのうれしいです

今年も早速メインカードをハミングバードカードに変えてMY STARBUCKS LATTEを購入しました

あたしひとりは小さな金額だけど全国のスターバックス利用者がこの取り組みに賛同したらとてもとても大きな金額になると思う

2012年に始まった取り組み……こちらも干支が1周したのですね

あたしはこの中の3つのデザインのカードを持ってます

いつも下段の左から2番目の一筆描きのデザインを使うことが多いです

今朝もお店に入って気づいて、他のカードからこのカードに残額移行してから使いました

アプリに登録してるから朝お店で気づいてもカード持ってきてない❕ってならずに昨日まで使ってたカードから残額をハミングバードカードに移行するだけ

便利な時代ですねぇ




一枚のカードから始まる大きな物語┃https://stories.starbucks.co.jp/ja/stories/2024/hummingbird-card-design/ 





〜〜〜〜〜〜〜公式より〜〜〜〜〜〜〜

Starbucks News and Stories
「学び」の翼を、全国の若者に。2024年度 ハミングバードプログラム
February 26, 2024
SHARE
フェイスブックでシェアするツイッターでシェアする

ハミングバード プログラムは、東日本大震災をきっかけに、2012年から全国のお客様とスターバックスが一緒に取り組んできた寄付プログラムです。2012年のスタート以来、88万人のお客様にご賛同いただき、累計金額2億1,189万円を寄付しました。

今年度は、能登半島地震における被災地を含む、全国の経済的に困難を抱えた子ども・若者たちの教育をサポートします。スターバックスと一緒に、若者たちの「学びたい」を応援しませんか?

「ハミングバード プログラム」とは
このプログラムを象徴するハチドリ(ハミングバード)のモチーフは、南米アンデスの民話「ハチドリのひとしずく」。

森が火事になり、動物たちはわれさきにと逃げました。でもハチドリだけは、口ばしで水を一滴ずつ運んでは火の上に落とし、何度も行ったり来たり。「そんなことをしてどうなるんだ?」と笑う周りの動物たちに対し、ハチドリは答えます。「私は、私のできることをしているだけ」。

たとえ小さなことでも、みんなの「私にできること」が集まれば大きな力になる。そんな想いが込められたプログラムです。

参加方法
期間:2024年3月5日(火)~2024年5月28日(火)

※ スターバックス カード発行時にお支払いいただく1,000円のうち100円を寄付金としてお預かりし、900円をカードに入金します。

※ プレゼント等で1,000円を入金したカードをご希望の場合は、1,100円をお支払いいただくことにより100円を寄付金としてお預かりし、1,000円をカードに入金できることができます。

※ 過去年度のスターバックス カード ハミングバードのご利用でも、ご購入金額の1%相当額をスターバックスが寄付します。公式アプリに登録いただければ、他の登録カードから簡単に残高移行することができます。

※スターバックス カードの発行はなくなり次第終了します。


「学び」の翼を、全国の若者に。2024年度 ハミングバードプログラム
February 26, 2024
SHARE
フェイスブックでシェアするツイッターでシェアする

ハミングバード プログラムは、東日本大震災をきっかけに、2012年から全国のお客様とスターバックスが一緒に取り組んできた寄付プログラムです。2012年のスタート以来、88万人のお客様にご賛同いただき、累計金額2億1,189万円を寄付しました。

今年度は、能登半島地震における被災地を含む、全国の経済的に困難を抱えた子ども・若者たちの教育をサポートします。スターバックスと一緒に、若者たちの「学びたい」を応援しませんか?

「ハミングバード プログラム」とは
このプログラムを象徴するハチドリ(ハミングバード)のモチーフは、南米アンデスの民話「ハチドリのひとしずく」。

森が火事になり、動物たちはわれさきにと逃げました。でもハチドリだけは、口ばしで水を一滴ずつ運んでは火の上に落とし、何度も行ったり来たり。「そんなことをしてどうなるんだ?」と笑う周りの動物たちに対し、ハチドリは答えます。「私は、私のできることをしているだけ」。

たとえ小さなことでも、みんなの「私にできること」が集まれば大きな力になる。そんな想いが込められたプログラムです。

参加方法
期間:2024年3月5日(火)~2024年5月28日(火)

※ スターバックス カード発行時にお支払いいただく1,000円のうち100円を寄付金としてお預かりし、900円をカードに入金します。

※ プレゼント等で1,000円を入金したカードをご希望の場合は、1,100円をお支払いいただくことにより100円を寄付金としてお預かりし、1,000円をカードに入金できることができます。

※ 過去年度のスターバックス カード ハミングバードのご利用でも、ご購入金額の1%相当額をスターバックスが寄付します。公式アプリに登録いただければ、他の登録カードから簡単に残高移行することができます。

※スターバックス カードの発行はなくなり次第終了します。

寄付先
公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン
日本の子どもは9人に1人が貧困状態。経済的な理由で、進学や夢を諦めたり、やりたいことができない若者がいます。チャンス・フォー・チルドレンは、経済的に困難を抱えた子どもたちに、塾や習い事などで利用できる「スタディクーポン」を提供しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

#スタバ
#スターバックス
#STARBUCKS
#forTOHOKUHUMMINGBIRDPROGRAM2024
#ハミングバードプログラム
#HUMMINGBIRDPROGRAM
#ハチドリ
#寄付
#東日本大震災
#能登半島地震
#ハチドリの物語




XPERIA 1 III からの投稿