【F-01C】使い方ガイドでぜひ使いたいブックマーク機能 | 未来色スケッチ

【F-01C】使い方ガイドでぜひ使いたいブックマーク機能

未来色スケッチ

ケータイの詳細版取扱説明書がドコモのWEBサイトでのPDF配布になり、
詳しい使い方を調べるのがちょっと面倒だなー…と
思われる方もいるかもしれません。

細かい設定は説明書が必要な場合もありますが、
ざっくりとした使い方なら「使い方ガイド」が便利です。
たとえば、富士通ケータイといえばおなじみのスペシャルモード。
出し方もケータイでさくっと調べることができます。

未来色スケッチ

それが待受ランチャー内の「使い方ガイド」です。

未来色スケッチ

ここに知りたい内容を単語で入力します。
手書き入力ってどうやるんだっけ、と思ったら「手書き入力」。
スペシャルモードってどうやるの?という時は「スペシャル」。
そうすると、

未来色スケッチ

未来色スケッチ

ちゃんとやり方が出てきましたよ。
お知らせボタンを押すと、詳細も表示されます。

未来色スケッチ

ちなみに、今回のスペシャルモードはこんな画面になります。

未来色スケッチ
ヤッホーじゃなくてYO-HO!HIP-HOP調だ♪
ピクトグラムのようなキャラクターがスポーツをしているところをみると、
ヒューマンセントリックを意識したデザインでしょうか。

未来色スケッチ
プロフィールアイコンが顔を出したり引っ込めたりして超可愛い☆

未来色スケッチ
機能によっては、検索した画面から直接設定画面に飛ぶこともできます!

未来色スケッチ
調べるだけじゃなくて、サブメニューからブックマークもつけられます。
これ、なぜか今まで気づいてなかったです…。

未来色スケッチ
保存した使い方ガイドのブックマークは、
使い方ガイドのトップ画面の「ブックマーク」から確認できます。
あれ?これどういうやり方だっけな?と頻繁に調べる項目は
ブックマークしておけば、簡単に見つけることができますね。
たぶん頻繁に見てると覚えちゃうと思うので、
覚えて不要になったブックマークは削除すればいいわけです。

詳細版取扱説明書の内容がすべて出ているわけではないようなので
さらに深く調べたい時はやはりPDFマニュアルが必要になりますが、
PDF全ページだとかなりのファイル量になるし、
マニュアルを持ち歩くわけにもいきませんよね。
出先でちょっと使い方を調べる、程度のことであれば
この「使い方ガイド」で十分こと足ります。

なんだかんだいっても過去のケータイ会議のエントリーが
私にとっては一番の「使い方ガイド」なのですが、
これからはケータイの「使い方ガイド」もがんがん使おうと思います!


F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイト
F-01C/F-02C/F-03C 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ