発芽玄米粉のきなこスノーボールクッキー | 米粉&雑穀でつくる「ごはん」なおやつ♪

米粉&雑穀でつくる「ごはん」なおやつ♪

米粉マイスター&つぶつぶナビゲーターcicacoが、米粉やつぶつぶ雑穀を使ったスイーツ・料理を紹介します☆
砂糖・卵・乳製品不使用、材料は限りなく「ごはん」に近い、安心して食べられるミラクルなおやつです♪

サクッホロホロ、のクッキーが食べたくなったので・・・

発芽玄米粉で作りました!


きなこのスノーボールクッキーcookie*


$コメタリアンcicacoのマクロビ米粉カフェ * come * come * cafe *-スノーボールクッキー


今まで作った中で一番、ホロッと崩れる柔らかい食感ができたビックリ
これは、発芽玄米粉だからですね!

発芽玄米粉は、米粉より玄米粉より小麦粉に近い軽い食感が出せると
感じていますルンルン
(まだ数回しか使ったことないので、研究中)


米粉のクッキーはどうしても固くなってしまいがちですが、
発芽玄米粉だと比較的、サクッと仕上がりますアゲアゲ↑↑

とはいえ、
やはり米粉オンリーだと固くなりすぎてしまうので、
アーモンドプードルやきなこをたっぷり入れるのが、
ホロホロクッキーのポイントです電球



- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -

発芽玄米粉のきなこスノーボールクッキー
【材料:22個分】

A 発芽玄米粉 50g
A アーモンドプードル 35g
A きなこ 15g
A 片栗粉 10g
A 塩 ひとつまみ
菜種油 大さじ2
メープルシロップ 大さじ1強

---

①ボウルにAをすべて入れて混ぜる。

②メープルシロップ、菜種油を1に入れて、まずはスプーンで混ぜる。
 全体に混ざったら、両手で粉をすり合わせるようにして
 全体に均一になるようになじませる。

③直径2.5cmくらいに丸める。
 ※まとまりにくいのですが、指先で粉をギュッと固めてから
  丸く整えると整形できます。
  どうしてもまとまらなければ、メープルシロップを少し
  足してみてください。

④160度のオーブンで25分焼く。(電気オーブンの場合)
 焼けたら、オーブンの中でそのまま冷ます。

⑤仕上げに、きなこ(分量外)を全体にまぶす。

- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -


1つのボウルで混ぜていくだけなので、とっても簡単ですありがちなキラキラ

玄米粉でも同じ分量でできます。
米粉の場合は、様子を見て菜種油とメープルをあと小さじ1ずつ追加してください。


サクッホロッのおいしいスノーボールクッキー、
ぜひ、作ってみてください心



にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
  ↑ ↑ ↑
ランキングに参加しています!

よろしければポチッっと応援クリックお願いします☆