桃ワインレシピ | 名古屋市守山区「パン工房 Tack タック」                  「パン教室 Tack タック」 

名古屋市守山区「パン工房 Tack タック」                  「パン教室 Tack タック」 

 

「Tack」はスウェーデン語で「ありがとう」
いつもみんなに助けられてばかり・・・。
本当に「ありがとう!」

   本日も「桃ワイン」でご質問いただきましたので、

 適当なf^_^; レシピですが、ご紹介します♪

     ・白ワイン1本(750ml)
           お高いコクのあるワインより、
            早飲みタイプのフルーティーで
            お値打ちなワインの方がいいと思います。
     
     ・桃1個
            よりジューシーさを求めるのであれば
       2個入れてください。
            皮を剥いて一口大にすると、
            果汁も良く出て後で食べやすいです。
            若いものでも美味しくなりますが、
            出来ればよく熟したものを使うと、より美味♪

     ・はちみつ
            これはお好みで。
            ちょと多目が美味しいと思います。
           

と、これらを容器に入れて冷やすだけ(^-^)/

    翌日から美味しくいただけます♪

    この後の事は昨日の記事にかいてあるのでご覧下さい。


    そして新たに今日、こんな情報もゲットしましたヾ(@^▽^@)ノ

 パン教室  「パンの工房   La bottega del pane」
      
    「桃ワイン・ロゼ」

    色がいいですよね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

    おもてなしに喜ばれること 間違いなし!

    このロゼ、甘口の「ロゼ・ダンジュ」を使ったので

  はちみつは入れないで作ってみました♪

    明日が 楽しみ~ヾ(@^(∞)^@)ノ