桃ワイン | 名古屋市守山区「パン工房 Tack タック」                  「パン教室 Tack タック」 

名古屋市守山区「パン工房 Tack タック」                  「パン教室 Tack タック」 

 

「Tack」はスウェーデン語で「ありがとう」
いつもみんなに助けられてばかり・・・。
本当に「ありがとう!」

    スーパーに桃が出回ってくると、必ず私が作る物。

 パン教室  「パンの工房   La bottega del pane」

     桃ワイン♪

     ジュースのように飲みやすくて、クピクピ飲んでしまいます!

     作り方は・・・

  安いパックの白ワイン

  ちょと傷んで「おつとめ品」シールの貼られた桃

  はちみつ

     これらを容器に入れて一晩冷蔵庫で寝かすだけ。

     はちみつはお好みですが、

  多めに入れたほうが美味しいと思いますヾ(@^▽^@)ノ

     
     外から帰ってきて、キンキンに冷えた桃ワインを クピッ!


     10年以上前に、

  イタリア語講座に出演されていた 

  ジローラモさんが紹介されていました。 


     是非 お試しを('-^*)/


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

  8月5日(日)午後1時~午後3時30分
     パルティせと5階アリーナにて
     「学びキャンパスせと」講座紹介展

       私も再チャレンジで1講座応募しました。
       《いつものパンが大変身!パンでお料理》
        残ったパン・固くなったパンの再利用法。
        おしゃれでおもてなしにピッタリのメニューを
      ご紹介していきます。
        (パンの実習はありません。
      パンを使ったお料理教室です。)
        
講座紹介展では、前回同様ラスクの試食もあります。
        ラスクを食べたい方・講座に興味のある方etc・・・
        是非お越しくださいませ。