クライアントさんの暮らしに向き合うことに 時間をかけています | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂

お家を全体、暮らし全体をみるから
 
"実績○○○件"って
数字で示すと
私は
あまり多い方じゃないと思います
(2014年からはじめて150件弱)


お家を丸ごと片付けるので
3か月や
一年と
じっくり
クライアントさんの暮らしに向き合うことに
時間をかけています







一戸建てまるごと
LDKマンションまるごと
丸ごと包括して進めないと
原因究明は難しいと考えています
"捨てるだけ"
"減らすだけ"
"収めるだけ"
だと
対処法を繰り返すだけ
(痛み止めの薬みたい)







片付けたい場所の代表格
リビングや
ダイニングも 
片付かない理由を探ると
リビングや
ダイニングじゃないところに
原因が見つかります


・納戸が埋まってるから
・洗濯動線が機能しないから
・家族のコミュニケーションの癖から
・モノを増やす思考の癖
などなど


そこから解決案を考える中で
子ども部屋を
ファミリークローゼットにしたり
リビングの棚を移動して書斎を作ったり




お家全体をみるから
できること
解決策の自由度
可能性が広がります
・現状把握、原因、解決案
・スケジュール
・間取り全体の収納計画
加えて
日々の片付けを
一緒に進める



以前
クライアントさんからいただいた言葉

"
この人の(門野内の)コンサルで
家が生まれ変わるのは
もはや副産物
脳内がキレイに片付くのが
ホントの成果物だわ
"
"
家族との関係や、
自分の思考を変化させていくと
自然と家も整っていくこと、
それを、身をもって体感出来ました。
このスキルを身につけられたことは
一生の宝だと思っています。
"

家という場と道具を使い
自分の思考を整えているのだと思います
自分が整えば
自分が選ぶモノ
自分が使うお金
自分の表す言葉
自分が関わる人間関係
すべてが整うのですから

 





 



 

年間契約サービスのご案内

▶子供の入学・復職・習い事など年度を越した家族の変化に応じて常に相談できる人が欲しい▶家族の好みや性格を知っている人に継続して家のサポートをして欲しい▶リフォームと引越しで何度も変化する住まいを丸ごと任せたい▶片付いた後のインテリアも含めて相談したい専門の方も紹介してほしい
17289_mtc4ymmzzmjkmdnmn
あなた専属の 片付け +気持ち整理 コンサルティング 年間サポート 





▼著書発売中