ダイニングの食器棚 | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂

ダイニングにも食器棚を設けられるのは
田舎の戸建ならでは…
実家の食器棚、
の、
右半分。
(左半分は今回対象外)

普段使いの食器はキッチンの食器棚に収めており、
ダイニングの食器棚は
来客用だったり、
季節ものだったり…。

それでも年に一度は中身を取り出して
棚を拭きながらモノの選別をしているそうだ。

ここも
私の視点で見直し、
さらに母の判断も加えてオーガナイズ。
photo:01



廃棄対象は段ボールひと箱分。
photo:02



ちなみにBefore。
photo:03


もともとキチンと収めてあったので
見た目に大きな変化は無く。

ここには
・バザーに出品予定のモノ
・来客用食器
・ストックキッチン雑貨
・来客用カトラリー
・お弁当箱類
・捨てるには勿体無いモノ

スペースに余裕があるので
ゆるめの基準。
中身を把握していれば
モノの量はさしたる問題では無いのではないか…
と思いつつも、
広くてモノが置てしまえることも
なかなか悩ましいと思ったのだった。



iPhoneからの投稿