ダルメシアン模様のロールケーキ | ちょっとの工夫でかわいいケーキ

ダルメシアン模様のロールケーキ

$ちょっとの工夫でかわいいケーキ


ヒョウ柄、キリン柄、シマウマ柄と作ってきたアニマルロールケーキ、こんどはダルメシアン柄のロールケーキを作りました。
コルネで大小の丸を描いて下焼きします。ややいびつな模様に描くとダルメシアンっぽくなるようです。
(コルネの作り方はこちら→クオカHPより・コルネの作り方


模様入りロールケーキの中でもかなり簡単な模様なので、2色にして焼いてみました。
生地の一部を取り分けて、赤の食用色素を加えたピンク色の生地と、ブラックココアを加えた黒い生地を作ります。
天板の左半分にはピンクで、右半分には黒でダルメシアン模様を描きました。
切り分けると、1枚のスポンジで2色のロールケーキができます。(^^)


$ちょっとの工夫でかわいいケーキ


ピンク色のダルメシアンなんて、実際にはいないけど、楽しい見た目のケーキですね♪
ただ、ピンク色の方はただの丸形になってしまって、ダルメシアンというよりは水玉模様になってしまいました。
黒い方が丸がいびつで、ダルメシアンっぽいですね。


私のアニマルロールケーキシリーズ、これで一通りアニマル柄を作った気分です。
あ、牛柄にトラ柄もありますね。
また順次作って、アニマルシリーズを完成させたいです。


きのう雑貨屋さんに行ったら、トートバッグのコーナーにアニマル柄シリーズが売っていました。
シマウマ柄に、ヒョウ柄に、キリン柄に、ダルメシアン柄がありました。
「私の作ったロールケーキの柄が揃ってる!」
と、なんだか嬉しくなっちゃいました。


ちなみにトートバッグにはあと「迷彩柄」に「いちご柄」もあって、私のロールケーキ模様は雑貨屋さんのバッグと一緒だな、と面白かったです。
最近は街を歩いていても、すれ違う女の子のストールの柄やバッグの模様を見て、
「あの模様、ロールケーキに良さそう!作れないかな?」と思ってしまいます。
かなり模様入りロールケーキ中毒ですね(^^;

こんな模様はどう?というアイディアがありましたら、ぜひお教えください。





※ダルメシアン模様のロールケーキは、ハート模様のロールケーキのレシピに、一部ブラックココアを足して作りました。




ブログランキングに参加しています。
(みなさまのクリックが、明日の更新の励みになっています。どうぞご協力くださいませ♪)
下のボタンをポチっと一回 (^^)



にほんブログ村 スイーツブログ キャラスイーツへ
にほんブログ村