円盤餃子(えんばんぎょうざ) | 小学生でも失敗しないくらい簡単レシピと好き嫌い克服レッスン(青空キッチン市川)

小学生でも失敗しないくらい簡単レシピと好き嫌い克服レッスン(青空キッチン市川)

作る人も食べる人も嬉しいレシピ。それは、小学生でも失敗しないくらい簡単なレシピや、子どもの好き嫌いを克服するレシピです。その他、青空キッチン市川のレッスン風景などをご紹介しています♪東西線沿線の子ども料理食育教室(市川・浦安・行徳)♪

ご訪問ありがとうございます黄色い花



前回に続き、キャベツを沢山消費できる料理を作りました。



「餃子」です餃子


定期的に食べたくなるんです~ラブラブ!


でも、包むのは、やっぱりちょっと面倒な作業。


我が家は大判サイズの皮にパンパンにを包んで最低40個は作ります。



ちょっと前まで、ひだつきじゃないと餃子じゃない!


と必死で作っていたけど


最近は、あの形じゃなくてもいいかなと思えるようになっちゃってにひひ



なので先日はかなり楽ちん形状の餃子にしました。


お野菜たっぷり円盤餃子

{1BB8440A-B57C-4DDB-9A45-38353413E02A:01}

しょうゆとにかく楽ちん。餃子の皮にたっぷり肉だねをのせて、ふちに水をつけてもう1枚かぶせていつも通り焼くだけ。

しょうゆパリッとした皮の食感もジューシーな中具もひだつき餃子と何ら変わらない美味しさキラキラ ただ、ちょっと食べ辛いのと1度に焼ける数が減るだけですてへ


しょうゆ肉だねに家にある野菜を色々いれれば、あとはごはんとお味噌汁で問題なし!の栄養食になりますよね~?



最近は、餃子の中に定番のニラ・キャベツの他に家に有る野菜をなんでも入れてしまいます。


今回は、水菜・えのき・にんじん・ねぎ・ズッキーニも入れました。

野菜は肉のおよそ2倍の重量入ってます。



他にもう1品作るより、一気に刻んで餃子に入れてしまった方が楽ちんなんですもの。


この日は、あとは市販のもずく酢にきゅうりを添えて、おしまいでしたグッド!







ご覧頂いてありがとうございました音譜