Qトレイン | チョロQ研究序説

Qトレイン

チョロチョロ走るキュートなミニカ ー「チョロQ」の研究となぞを発表する研究序説。

Qトレインが入庫しましたのでさっそく走らせてみました。

外観はなかなかよくできていてデフォルメでかわいく仕上がっています。

付属のシールを張るとよりリアルになりそうです。

先頭車両が動力、2両目が電池、3両目はなにもありません。3両目の後ろにも連結があるともっと伸ばせて楽しめるかも?今後客車単品が発売されることがあるかな?

さっそく遊ぼうと思ったところ。動きません。2両目の電池が曲者で、絶縁紙を抜くと電池がずれるみたい。

外して電池を押しこんでやると動きました。

とりあえず全種類 いっておきました。今後SLや新幹線もでそうですね。

個人的には名鉄のパノラマカーを希望します。

ジオラマには京浜東北線が付属。単品と同じでないところがよいです。

中はプラモデルみたいになっているので組み立てて作ります。

コントローラーはマスコン風ですが、アナログではなくON/OFFだけのためQステアと同じような感覚の操作方法です。前進後退は徐々にスピードアップできるような感じにして欲しかったナ。

右上には今後ボタンが付くのかな?警笛とか鳴らせるといいですね。

動画で確認。フルスピードで急旋回すると3両目が外れやすいです。

バックもできますがぎこちないかな?

自動運転。右旋回してしまいますが仕様でしょうか?

Qステアのようにトリム設定ができないのでまっすぐ走りません。

ポケトレインの二の舞にならないように、プラレールのように長く愛される玩具になるといいなあと思います。