おはようございます~♪(・∀・)ノ

今週も1週間スタートです。
6月2週目突入。
ジメジメな感じもありますが、雨降り三昧が来てないですね。
そろそろかな・・・そろそろかな・・・。
(´□`。)
今日から幼稚園のプールがスタートしたもんちゃん。
週末に行ったプールがとても気に入ったようで、
今年はプールに行く回数も多くなりそうです。
(*´▽`*)


今日もよい1日になりますように☆



【今日のレシピ】
食器厚揚げの中華風もやしサラダ
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


昨日の文化放送「ピピッとサンデー」のデリシャスキッチンで、

ご紹介させていただいたレシピです!


大好評でよかった~~!!

ほっと=3 と、しました。
(*´з`)


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


大好評だったタレ。

こうして保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しておけば、
1週間(2週間でも大丈夫かと。それ以前になくなるかも?^^)


肉や魚、野菜にかけて、
ごはんや麺類にかけて、


万能のタレなので、おススメです。


昨日は、美味しい「山田製油」さんのごま油を使いました。
(詳しいお話はこちらでしてます。→  )


コクがあって美味しいので、
調理しちゃうよりも、生でいただくスタイルがいいかな、と思ってます。^^


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


レシピは、白ごまだけど、


昨日は、「すりごま」でいただきました!

ごまの香りがぷゎ~ん♪
(*´ω`*)


美味しかったです!!



放送のレシピはこちらです。 
めちゃめちゃ簡単ですぐにできるので、おススメです!

>> Nadia 厚揚げの中華風もやしサラダ



食器鶏肉とじゃがいものアヤムゴレン
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


我が家でお気に入りのレシピ 鶏むね肉のアヤムゴレン風


ゼラチン入りで、やわらかくジューシーに仕上げました!


塩鶏から作ったこともあるレシピで、これからのアレンジも好きでね・・・。^^


辛いのがお好きな方は、カイエンペッパーをふったり、
唐辛子いれて作ってみてくださいね。
夏こそ、汗をかいてクールダウンで。
( *´艸`)


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

揚げ焼きっていうか・・・少し多めの油で焼く感じです。


<簡単メモレシピ 2人分>
鶏むね肉---1枚
じゃがいも---(大)1個
長ねぎ---1/2本
ゼラチン(顆粒タイプ)---小さじ1
酒---大さじ1
砂糖、塩---各小さじ1/3
塩---少々
A
∟にんにくすりおろし---1片分
∟トマトケチャップ---大さじ2
∟酢---大さじ1
∟はちみつ---大さじ1

片栗粉、油---各適量

<作り方>
下準備
・鶏肉はひと口大に切る。
・じゃがいもはひと口大に切り、水にさらして水けをきる。
・長ねぎはみじん切りにする。
・Aを合わせておく。

1.鶏肉とゼラチン、酒、砂糖、塩、を合わせてなじむまでもみ、10分以上おく。
2.じゃがいもはレンジ500Wで2分加熱し、塩をふる。
3.【1】に片栗粉を入れてしっかりと鶏肉に粉をつける。
4.フライパンに油(大さじ2程度)を入れて熱し、【3】を入れて油をからめながら揚げ焼きし、色づいてきたらじゃがいもを入れて焼く。
5.じゃがいもに火が通ったら、少し寄せて空いているところに長ねぎを入れて炒める。
6.【5】にAを加え、絡めながら、さっと炒める。

ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

鶏肉、じゃがいも、長ねぎの順で火を入れてから、タレをからめて出来上がりです。



食器ジャンバラヤ
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


このアヤムゴレンを作ると、


ジャンバラヤが作りたくなる。
( *´艸`)


自然の流れです。

(我が家で言う)



パラパラのジャンバラに、アヤムゴレンをのせて。


翌日のリメイク術です。

(なので、アヤムゴレンは倍量作ってもいいと思えます。)


カイエンペッパーをふって、刺激的にどうぞ。
(*´з`)ー♡


<簡単メモレシピ 2人分>
ごはん(室温又は冷ごはん)---400g
にんにくすりおろし---1片分
ゼラチン(顆粒タイプ)---小さじ1

∟トマトケチャップ---大さじ3
∟ナンプラー、カレー粉---小さじ1/2
∟バジル(乾燥)---少々
塩、こしょう---各少々
カイエンペッパー---適宜
油---適量
【鶏肉とじゃがいものアヤムゴレン】---適量


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba

トッピングがあるので、具はなし。
アヤムゴレンがない場合は、具を入れて炒めても作れます。

下準備
・Aを合わせておく。

1.フライパンを熱して油を入れ、にんにくを入れてさっと炒め、ごはん、ゼラチンを入れて切るように炒める。
2.Aを入れて切るように炒め、塩、こしょうで味を調える。
3.皿に盛り、【鶏肉とじゃがいものアヤムゴレン】をのせていただく。
*辛いのが大丈夫な方は、カイエンペッパーをふってどうぞ。

ちょっとスパイシーなケチャップライスと思ってもいいかも。
(*´▽`*)



食器海鮮ニラ塩焼きそば
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


なぜ焼きそばとか、麺類のものって、3食入りが多いんだろう。

(素朴な疑問です)


シーフードミックスと、ニラ入り。

最後にレモンをしぼって、爽やかにいただきました~。


ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


あと1食分。

お昼に作って再撮影しよう。
( *´艸`)



美味しくいただきました!
ご馳走様でした♪♪




食器プチお仕事&育児日記
ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


昨日は、文化放送、生出演!


ラジオは初めてなので、どんなだろう、どんなんだろうと、着きました。


浜松町駅前に、



どどーーーん!!と、、、あります。


社屋前で、アイドルグループさんがライブしてました~。

(ぴちぴち若い~~)



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


ああぁ!!!


テレビではみたことあるぅ!!!


そうそうそう!!

(とっちらかってます)



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


目の前に、マイクが。。。。。汗汗


(当たり前といえば当たり前だけど)




反省点としましてはね、



ゆっくり話すのがいいな。




ゆっくり話すのがいいな。




ゆっくり話すのがいいな。







(ホントゆっくり話して、私)




ってことが、分かりました。



MEGUMIさん、小原さんのお二人が、
いろいろとお話をふってくれたので、話も弾みました。


とても楽しかったです!
ありがとうございました~~!



放送の詳しい内容がHPに掲載されてます。
ご覧ください。

>> デリシャスキッチン 6月9日 第10回放送は



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


Nadiaの 葛城社長さんです。


葛城さんとは、
常にお仕事の話をあれやこれや。
いつもエキサイトです。笑



お聴きくださった方々、ありがとうございました!



ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


昨日の二人~~。
(*´з`)


前日、ちょりが決めたのは、


「プールに行く」



その前の日に主がプレゼンしていたような・・・。


(土曜は却下したんじゃ)



初志貫徹なちょり。




ち「いくよ。プール。」




ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba



乗り遅れちゃいかん!!と、



着替えを詰め込むもんちゃんです。


( *´艸`)



すっかりプールの虜♡


今日の幼稚園に行くときに、プールバックを見たら、



もぉ・・・目が・・・ 泳いでました。


(気分は水の中)




ちょりママオフィシャルブログ「ちょりまめ日和」Powered by Ameba


氷菓の季節ですね~~~。


バニラ系→サクレ→氷宇治金時


そのサイクルです。



あ、、、もう昼だ・・・。
( ゚Д゚)





今日もありがとう~♪

レシピブログへ 人気ブログランキングへ

お料理を作ってくださった方、レシピ本を買ってくださった方、
そして遊びに来てくださって本当にありがとうございます☆


+++++++++[NEW]お知らせ[NEW]++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
JAパールライン福島パールライス事業部ブログ~期間限定執筆~ ドール やさいのおかずシリーズ 
ヤマキ×レシピブログモニター応募

はなまるジュレカップ2個付きレシピBOOKうま塩うまだれごはん  あと、もう一品レシピ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++