クラシック音楽はいかが? | 福岡県小郡市 クリエイティブパーソナルカラー そらいろ舎 あなたのままを光らせよう☆

福岡県小郡市 クリエイティブパーソナルカラー そらいろ舎 あなたのままを光らせよう☆

色やイメージ・セラピーを通して素敵な未来を創造するお手伝い☆あなたのライフスタイルを思い描く方向へと後押しします!また個人向けビジネスツールを制作。持っているイメージと目指したい結果を大事にしています。現在は2歳の息子の子育て奮闘。9月第二子出産予定。

SA410028.jpg
日曜日

クリスマスに家族に
チケットをプレゼントした、
九州交響楽団のニューイヤーコンサートに
行きました♪

学生時代は、知り合いのつてで
毎年恒例になっていたのですが、
昨年から私からのクリスマスプレゼントで復活。
また恒例行事にしたいと思ってます。

昨年は楽器から離れたもどかしさに
ウルウルしたのですが、
考えたらその昨年、
9年振りに楽器を吹いてるじゃないですか!
なんか、なるようになってるのかなー
と思ってしまいます。

今年も盛り上がりました。
なんと今年で20回をむかえるとのこと。

今年は今までとちょっと違う聴きかたをしました。
場所はベストな一階の真ん中。
アクロス福岡シンフォニーホールは木の反響板で、クラシックに最適な作りになっています。
緞帳がないから
ステージと客席との空間が一つに感じます。
特に弦の音色が柔らかに響きます。
高い天井にそれぞれの音が集まり、
共振共鳴して一つになります。
私もその高いところへ意識を持っていくと、
頭の中でそのバイブレーションが響き、
とても心地好くなりました。

クラシックは敷居が高いと思われるでしょ?
そんなことないですよ。
このコンサートは
リズムにのって、肩の力を抜いて
楽しんでいいんです。
(もちろん音楽を聴くところとしてモラルを持って、最低限のマナーは守りましょうね)
あと、ぶっちゃけ3000円位で行けるので、
地元のクラシックなど気軽に行かれてみては?

今回はじめて知ったのですが、オペレッタ(喜歌劇)は遠慮なく手拍子をどうぞとのこと。
オペラ(歌劇)はなぜないのか?というと、
みんな悲劇で、最後に亡くなったりするからだそう。
シェイクスピアといえばわかりやすいですね。
へぇ~!でした!

ニューイヤーはウィンナワルツ(単純な三拍子でなく二拍目がもったいぶった感じのリズム。ウィンナーのCMで使われたことも)の
ヨハン・シュトラウス二世や
シュトラウス家の曲がメインですが、
そのときのニュースを音楽で表現していて、
汽車の音や遊園地の汽車など、
気分と情景がうまく表現されていて楽しかったです!
これも、へぇ~でした。

ツィターという楽器を初めて見て、音色に感動したし、
オペレッタではソプラノ歌手のダンスと綺麗な歌声、
そしてワイングラス片手に
みごとな酔っぱらいぶりで、
歌いながらワイン(?)飲み干した演技に大盛況。

恒例のシメのラデツキー行進曲で
会場の手拍子と一つになるまで、
みんなアンコールを続けます。

帰りは当たりの人はお花をもらえます♪

楽しかった~

帰りは薬院の「餃子の李」で晩御飯。
まんぷくな一日でした。