先日ブログで交流のあるuguisuさんから

ZINE すてきなもの通信 『こけし』編が届きました

前回の創刊号『てがみをつくろう』に続く第2弾






uguisuさん手描きの味わい深いメッセージシート






おまけもついてきた

こけしシールと

1つ1つ色を塗って作った

uguisuさんお手製のプラ板こけし






今回は多色刷りで

こけしのカラフルさを再現

冊子の綴じ部分には

赤い糸でミシンのステッチがはいっていて

いいアクセントになっている






ていねいにきれいに縫ってあるステッチ

わたしも紙にミシン掛けすることがあるので

そのむずかしさわかります

布にミシン掛けするのと比べて

曲がるとすごく目立っちゃうし

間違えると穴が埋められないのでやり直しがきかない!

uguisuさんミシン掛けとてもうまい!!

夜な夜な何冊も縫ったんですね






それでは、中身を少しだけ紹介

最初のページは

こけしの産地と種類

沢山あるんですね

コレクター心がくすぐられるのが分かります

よく特徴をとらえて描かれている






こちらは7人の『こけし友』の皆さんが

それそれに描いたオリジナルこけし

つながりを大切にするuguisuさんならではの企画

右下には読者自身が描けるスペースが

この心づかい嬉しいですね^^

わたしも早速描いてみようと思います






工作ページもあります

cherryさん監修の小枝でつくるミニこけし

思わず作ってみたくなりました






おまけやメッセージシートも大切にとっておきたいので

自分なりにちょっとカスタマイズ

プラ板こけしはステッチの糸に結んで

冊子のストラップに

手にするたびゆらゆら揺れてかわいい






表紙の袋とじ部分をポケットにして

メッセージシートを収納






こけしの画像をプリントして

ジャーナルカードをつくってみた
 
感想など簡単なコメントを書いて

横入れポケット部分にはさめておこう






おまけシールも出番が来るまで

失くさないようにポケットにしまっておきましょう






限られたスペースによくこれだけ盛り込めたなぁと感心

今回も十分に楽しませてもらいました

uguisuさんのブログZINE裏話も併せて読んでね