大根の葉とだしがら昆布のペペロンチーノ | SHOKOのキッチン便りin神戸

SHOKOのキッチン便りin神戸

心と体のバランス感覚を養い、
体の声に耳を澄まし、
体が本当に欲しているものをシンプルに必要な量だけいただく。
それが簡単で美味しければ…。
そんな、料理のポイントやコツも伝えていけたらと思います!

毎日、おだしを飲むようになって、


栄養も残っているだしがらのもったいない精神から、


だしがら料理のレパートリーが増えつつあります・・・


昆布はだしを取ったあと、すぐにフードプロセッサーにかけて、


みじん切りとペーストの間くらいの状態にしてしまえば、


いろんなものにちょこちょこ入れられて便利に使えます。


今日は、葉つき大根を買ったので、


栄養たっぷりの大根の葉とだしがら昆布で、


ぺペロンチーノに・・・


葉つき大根ってなかなか売ってないけれど、


葉っぱもなかなかの優れもの。


体内でビタミンAに変わるβカロチンが豊富で、


ビタミンC・E・カリウム・カルシウムもほうれん草に勝るとも劣らない。


ビタミンAは脂溶性ビタミンなので、


油で炒めると吸収がよくなるんですって!!



びわ湖を望むSHOKOのビワイチキッチン便り-だしがら昆布のぺペロンチーノ


ナイフとフォーク大根の葉とだしがら昆布のペペロンチーノ


びわ湖を望むSHOKOのビワイチキッチン便り-だしがら昆布のぺペロンチーノ


材料(1人)


びわ湖を望むSHOKOのビワイチキッチン便り-だしがら昆布のぺペロンチーノ

大根の葉 30~40g

だしがら昆布のみじん切り 大さじ2こちらを参考に

スパゲティー 70~80g

唐辛子 1本

ニンニクチューブ 1~2㎝

オリーブオイル 大さじ1

スパゲティーの茹で汁 適量

岩塩 適量


①、スパゲティーを茹でている間に、大根の葉を1㎝にカット、唐辛子は種を取り除き細切りにする。


びわ湖を望むSHOKOのビワイチキッチン便り-大根の葉とだしがら昆布のペペロンチーノ


②、フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくと唐辛子を入れ、香りが出るまで炒める。


びわ湖を望むSHOKOのビワイチキッチン便り-だしがら昆布のぺペロンチーノ

③、大根の葉の硬い軸の部分を炒め、茹であがったスパゲティーと茹で汁・残りの大根の葉・だしがら昆布のみじん切りを入れ、手早く炒め絡め、岩塩で味を整えたら完成。


びわ湖を望むSHOKOのビワイチキッチン便り-だしがら昆布のぺペロンチーノ

びわ湖を望むSHOKOのビワイチキッチン便り-だしがら昆布のぺペロンチーノ


びわ湖を望むSHOKOのビワイチキッチン便り-だしがら昆布のぺペロンチーノ


最後に1クリックしていただければ嬉しいです。

   応援、よろしくお願いします。 



今朝のびわ湖

びわ湖を望むSHOKOのビワイチキッチン便り-2013/11/11