この頃キャベツがとっても美味しい!

ザワークラウトびん。

ついつい1個丸ごと買ってしまうけれど 野菜室がぎゅうぎゅうで 保存に困ってしまいます。

そんな時はこうして保存。

ザワークラウト。

c.blossoms* 【Oixi】春キャベツの即席ザワークラウト。 (←レシピはクリック)

本当のザワークラウトはキャベツと塩だけで発酵させて作るもの。
それをもっと簡単に。酸味はお酢で。
単に ”甘酢漬け” といったほうがいいのかも。。。

こういうレシピはいつもそうなんだけれど、
これだけでモリモリ食べれるくらいの ちょっと薄めの味です。

ザワークラウトといったらやっぱり!

ザワークラウト献立。

ウインナーですね~^^ 早速朝ご飯に。

ウインナーやお肉料理に添えたり、サンドイッチの具にしたり、お弁当にも。
でも。そのままおかずの1品として、それだけ並べることが一番多いかもです。

ザワークラウト食べる。

パンもライ麦パンにすればよかったなー。
この日はクルミパンと山食でした。

山食にバターを塗って このキャベツとウインナーで 即席のホットドッグ!
。。。に すれば よかったと 今後悔しています。

次はこうして食べよう!

ザワークラウト献立よこ。


この頃のsouはホントにおしゃべり。男の子なのに。。。
”おしゃべり 上手ですね^^ ずっと しゃべってるもの。” と よく言われるくらい本当に ずーーーーっとしゃべってます。

だけどまだまだ 語彙も少なくて、言ってることが聞き取れなかったりするし
間違った単語だったりもします。

”にゅうにゅう” は 牛乳。
”てびり” は テレビ。 
”くつした” は なぜか長靴のこと。

最近 ようやくわかったのが ”ぱっぷ” 。

” ばなな じゅーちゅ^^ ぱっぷ。ぱっぷ!!!”
「バナナジュースをコップに入れて。」 これなんです。答えは コップ。

毎日がクイズみたいな こんなやり取り。

こんな ”sou語” は 他の人には なかなかわかりません。
”なんて言ってるの???” って不思議そうにしてるところ
私が見事に言い当てると ちょっと優越感^^

こんなこと。いつも一緒にいるから 当たり前のことなんですけどね。。。

*************************************
          
           ランキングに参加してます。よろしく願いします^^