「スマイル・トレード10%」始動! | ちょこボラ!しよう

ちょこボラ!しよう

「ちょこボラ」とは、「ちょこっとボランティアする」こと。今すぐ簡単にはじめられる「ちょこボラ」の数々を紹介します。

山形大学の平尾先生、東北芸術工科大学の宮本先生らを中心に、

「スマイル・トレード10%」がスタートしました。

w.smiletrade10.com/" target=

被災地域をサポートし、
あたらしい東北を作り出すための取り組みです。

自分の毎日の暮らしや仕事のなかから10%だけ、
復興支援のために役立つことを提供する「スマイル・トレード10%」は、
最近注目されはじめている「プロボノ」のひとつ?といえるかも。
具体的にどんな活動が登場するかとても楽しみですが、ニコニコ
私だってこれから東北にお世話になる訳ですから、
他人事として見守るだけでなく、
積極的に参加しなくちゃ。あせる

さて、自分にできる10%、
文芸学科の一員としてできること、
いったいどんなことがあるだろう?

やりたいのは、読書会。
これは震災に関わらず、クラブ活動的にやってみたいと思ってたこと。
「文学に触れる」みたいな敷居が高いやつではなくて、
それぞれの感想をざっくばらんに語り合っちゃう身近で気軽な読書会。
読書会というより読書をつうじた気さくな語り場って感じかな。

読書人口を少しでも増やしたいこちら側の願いと、
読んだり語ったりする娯楽を楽しみたい人々の思いが一致すれば、
「助けてあげる」とか「やってもらう」という関係にならない、
楽しい活動ができるんじゃないかなあと思うんですよね。本

あるいは、ファンドレイジング協会がやってる「ジャスト・ギヴィング」に参加するとか。
たとえば、何人かの生徒が「選手」になって、
教員の指導を受けながら毎日短いエッセイを書き続ける「エッセイ・リレー」に挑戦。走る人
このリレーを応援してくださったみなさんからの寄付を、
被災地域の図書館建設費用にあてる。
生徒にとっては、たんに文章力を高めるための練習ではなく、
人に読んでもらうという緊張感、
書いたものが実際に人の役に立てるという充実感も得られて、
貴重な経験になるのではないか?
と思うわけです。
……もちろん、「応援してくれるのは大学の関係者や父兄」
ってことになっちゃうのかもしれませんが……。

あとはほかに、何ができるだろ?

文芸にできそうなこと、
いろいろ考えてみたいと思います!