終業式と、通知表 | それでもじぶんでかんがえるちから

それでもじぶんでかんがえるちから

13歳(中1)10歳(小4)女の子の母親です。
子供達に、自分で考える力がつくといいなぁと、思ってやってきましたが、ここで、手放すことにしました。
子どもたち、主体に。
子どもたちが決める。
それが失敗したら、それも経験。
なぜなら、疲れたからです。(笑)

昨日ですね。(๑¯ω¯๑)
終業式でした。  
うーちゃんにとっては10回目、
ちびこにとっては初の、終業式╰( º∀º )╯

通知表もらうんだよー。ってうーちゃんに教えてもらってもピン!(゜ω゜)とは来てない御様子のちびこでしたが、  

2人仲良く帰ってきて、早速うーちゃんに見られてました。(o´罒`o)ニヒヒ♡

1年生の1学期ですから、よいが4つ。
それ以外は大変よいでした。   

うーちゃんも、この時はよいが5個。あとは、大変よいだったんだよねー。 
(* ̄ー ̄)トオイメ

でも、所見で、先生から自学を認めて褒めていただくことができて、通常の成績では評価されませんが、ちゃんと見ていてくれてるんだなとありがたい限りです。

ちびこ!がんばったね。✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

うーちゃんはですね。
やはり、漢字がねー。
玉砕だったので、もう少しをいただくことに。
あとは、いろいろミスった角度のところ。
もう少し。
( 」´0`)」オォーイ!しっかりー。   

算数はそれぞれテストを見るとー。わかっちゃいるけど、ミスするようです。
(>﹏<)💦
でも、点数取れなかったら、それまでですから。

とにかく今年の夏も、漢字の夏、うーちゃんの夏。となりそうです。

いい漢字の覚え方かんがえてあげないと。