【刊行開始!歴史を目撃する実録~激動の明治・大正・昭和】Vol.1028 | philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

知的好奇心の探究カフェ~人間哲学の散歩道~

こんにちは、philosophiaキャップです。にひひ


今日は、待望の公刊が始まった実録全集の話題です。


それは、『昭和天皇実録 』(全19冊)です。


(東京書籍発行 第一巻:本体価格1,890円  発売年月2015-03-27 724頁)




第一巻の内容:


御誕生
御名は裕仁、御称号は迪宮
海軍中将川村純義に預けられる
弟雍仁親王、宣仁親王の誕生
日露戦争
川村純義の死
御用邸での日々
動物、昆虫、貝への御興味
御両親との御情愛
学習院初等学科
御学友たち
裕仁新イソップ 大相撲御観覧
明治天皇崩御
皇太子となる
学習院長乃木希典の自刃
ほか


第二巻の内容:


雍仁親王、宣仁親王との別居
学習院初等学科御卒業
昭憲皇太后崩御
御乗馬練習開始
欧洲戦争(第一次世界大戦)
立太子の礼
地方行啓が始まる
伊勢神宮・歴代天皇陵御参拝
ゴルフを始める
眼鏡の御使用
シベリア出兵
原敬内閣の誕生
皇太子妃御内定
平和克復とベルサイユ条約
成年式
ほか



学校の授業の歴史では、時間的制約もあって


どうしても近代歴史までたどり着きませんね~。あせる


こんにちの平成の社会は、昭和~大正~明治~幕末の流れを遡って


眺めてみる必要もあるかと思います。


そういう意味では、今回の刊行はとても意味のあるものだと思います。


時代を反映してか、いわゆる黒塗りはないそうです。合格



ちなみに、3月・9月に2~3冊刊行で、2019年3月


全19冊完結予定だそうです。


価格も予想外に入手しやすいもので、是非オススメです。本


challenge→change→chanceの精神で!



アメブロのペタの代わりに下のボタン「読書備忘録」を


クリック応援フラッグしていただけると嬉しいです。にひひ



ブログ村、ジャンル別ランキングに参加していますアップ


今日の記事が「いいね!」と思った方は、


応援フラッグクリックをお願いたしますお辞儀


     

      ダウン   


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
  
にほんブログ村