今日は黒野の公民館で、(お世話になっております筋肉仲間のマナ健康院から近いな~)

一歳ぐらいの子供達とそのお母さん達とお遊びしました。

ひまわり一座として、今回参加しましたが、夜勤帰宅後ちょっとだけ寝ようと思って寝たら…寝坊…

遅刻しましたm(_ _)m
なんとか僕の時間に間に合い…さて、何しようか~

直前までレクのネタに悩みます…

一歳の子供がどれくらい「わかるのか、できるのか」、子育ての経験がないのでわかりません…

その場でどんな感じなのか読みとって何かやろうと思ってました。

中に入り、ちょっと焦ります…

「幼児…ちっちゃ!」
「お母さん、若っ!」

ドキドキです(-.-;)

お母さん方々が若いからドキドキワクワクのドキドキじゃなくて(^_^;)

緊張からくるドキドキです…

うわ~、何ができるだろう…

お母さんと一緒にできる、体操や運動やストレッチ…

とりあえずがんばってみるか!

お母さんと一緒なので、できるだけお母さんを使い、子供と元気よくジャンプしたり手をつないで歩いたり、横で一緒に歩いてジャンプしたりしました。

「お母さんとジャ~ンプ!」

「へへへへ(^O^)」

言葉とか全然しゃべれないけど、
お母さんと一緒だから笑顔で笑っていました。

お母さんも子供と向かいあっているので「よくできたね~」
って、子供もニッコリです。

ストレッチもしました。

ゆっくり数を数えながらお母さんと一緒にしました。

間違えて

「はな~とぅ~せぇ~」

やべテコンドーじゃねぇ~…(^_^;)

「いち~に~さん」
口もがんばって子供達もお母さんも動かしながら、o(^-^)o
ストレッチちゃんとやってくれます。

めちゃくちゃ可愛いです(*^o^*)

おもいつきで、
お母さんの両手縄跳びみたいなものもやってみましたが…
「やっぱだめだったか~」失敗に終わりました。

もうちょっと大きくないとな(^_^;)

最後は、
「そろそろ門がしまっちゃう♪」

バイバ~イ。

ほんと楽しい時間でしたo(^-^)o

ちっちゃい子の喜ぶ顔が見られるようにとワクワクしながらできましたが、

物凄く緊張したのと、
腰の激痛と(昨日やってしまった)、

二つからなる汗で、べっしょり!

でも良い経験をさせてもらいました。

最後はまともに歩けなくなり、志村けんのひとみばあさん歩きで帰宅…

ひぃ~!