月曜日から木曜日までは、
ローカーボ(低炭水化物)。

筋肉の血中に栄養がない(枯渇状態)にします。

カーボアップの慣らしとして、
金曜日と土曜日には、4合の米を炊き、一日で八回に分けて米を食べます。
そして当日は一気に好きな物を朝から食べて、
(塩分を含んだものは厳禁ですが…)
筋肉に一気に栄養を送りこんで(筋肉中のグリコーゲンレベルが高まる)
筋肉がパンパンになります。(^O^)

ボディビルダーのコンテスト前調整のカーボアップってやつです。

それと同時に二日間かけて、身体の水抜きと塩抜きを行います。
金曜日は今回コンテストに参加する仲間と昼からサウナで一緒に水抜きをします。
バリバリの身体が完成しますように
m(_ _)m

脂肪を落とすため、この二ヶ月半は一日摂取カロリーを、
1200キロカロリーから1500キロカロリーの間で抑えてきました。

食べたいものがたくさんあります~。

日曜日のコンテストが終われば、
夢のような日々が続きます
(^w^)

ほんとアマチュアでここまで一生懸命になるのは、
やはり究極の自己満足ですかね(^。^;)

カーボアップとか水抜きとか…
そこまで真剣になるような身体ではないのに…
過程を徹底的に楽しみたいんですね~
o(`▽´)o

子供の時によく親から言われた
「もっと真剣にがんばらなあかん事があるでしょ!」

いまになってこの言葉を思い出して響いてきたりします。

今だに「もっと真剣にがんばらなあかん事を」探し続けているのだろうか…

子供のまんまかも…

きっと家庭のお父さんになったら、
一番がんばらなあかん事が限定されてくるのだと思うけど、

先ずはお父さんになる事をがんばらんと?…

カーボアップと水抜きで、
「お父さん」に近づこう!

遠そう…