神奈川から高速道路のパーキングエリアで休憩。

ドライバーチェンジ!
ドライバー、イニシャルT.TからK.Kへ。

前輪には太いタイヤを履いているから、ハンドルから強烈に伝わる路面情報を感じながら、
ツキのいいアクセルを入れていく…
10万キロを越えているとは思えないエンジンのレスポンスの良さと、重い車体を感じさせない軽快に曲がれる足回りの程よい固さ。
助手席の師匠と途絶えることなく会話させていただき、口を動かして、目を動かして、…
ほとんどの五感や身体を働かせながら、運転を楽しんだのでありました。

「ほしい…」

パーキングエリアにはもう一度停まったのですが、師をおいて去ろうと思ったぐらいです(^w^)
(冗談ですが…)

帰宅は…月曜日になってました。

今は会社に来て、
またまた鳥さんの巣をみつけて朝から元気をもらい、ブログを書いてます。

年に三回は、武道の大先輩方々と交流させていただき、
深い言葉やお話しを聞かせていただいております。

ほんと我が師と大先輩方々には感謝しております。

今回は、岐阜からせっかくお見えになられたということから、「受け身を教えてやる!」
と意気込まれ、
受け身の練習をひたすら…

フラフラの身体には少し堪えましたが、
いい勉強になりました。
ありがとうございました。

時間ができれば出稽古に来て学ばさせていただけたらと思っております。
その時はよろしくお願いします。

時間が経ち、
去年と同じで、ベルマーレ平塚のサッカーで盛り上がっている横でお食事会、
大先輩方々のお話しを聞かせていただいたのでありました。

深くて、言葉にも「おもみ」がある…

勉強にもなり、色々と考えさせられました。

今回の会長で武道の大先生は、
種子島から来られ、
みんなのためにと、ご自分で栽培された「パッションフルーツ」をダンボールに入れて持ってきてくれて今回参加されたみなさんにお配りになられてました。

「ビタミンCたっぷりやぞ~食いなよ」って言われ、スプーンですくって美味しくいただきました。

「今年は…すっぺいな~」
会長は首を傾げてましたが、
とても美味しい!

パッションフルーツに焼酎を入れて飲まれたりもしてました
(^O^)

大先輩方々は、
指導の時は、厳しくて僕は緊迫感でいっぱいでしたが、
お心がとても広くて、気持ちがよい方ばかりであられます。

ほんと長生きしていただきたいです