相変わらず | うさ飼い夫婦の赤ちゃん待ち日記 

うさ飼い夫婦の赤ちゃん待ち日記 

結婚7年目の仲良し夫婦の赤ちゃん待ち日記です。
日常の事やお出かけの事、うさぎの事など色んな気持ちを綴ってます。



一昨日から再び出だした出血&茶オリさん。
いまだに出続けております。

出血&茶オリさんの状態を見ると、どうやらリセではないっぽい感じ。

こりゃ、今週いっぱい様子見て止まらなければayaに電話して
一時止まったんだけどもまた始まった事を話して
受診したほうがいいのか聞いた方がいいかもしれないなぁ・・・sao☆


なんだか、うまくいかんね。


これからの治療に、ちゃんと向き合っていこうと思って
心も体も整えようとしてるのに。

それが逆に自分にプレッシャーかけてるのかなぁ?


でも体外は、今までの治療以上に体も心も、経済的にもしんどい。

だからこそ万全な状態で臨みたいと思ってるだけなのにね。




最近、親知らずのあたりの歯ぐきが腫れてきてて。
ストレスが、歯茎にまできちゃったぽい。

それに、この季節だものね。

あたしはよくこのくらいの季節になると、
疲れたりストレスたまったりすると歯茎が化膿したりして痛むのです。

季節的なものも大きくて、
あたしが歯科助手の仕事してた時にはこの季節になると
抗生剤の処方箋がたくさん出たなぁ~。

って、自分の分も処方箋書いたりしたしw


院内処方してくれてたら、お薬代もかかんなかったのになぁ笑+゜


できるだけ、ストレスフリーでいかなきゃねsei




そんなあたしは今日、飲み会でーすビール
高校の時の友達数人と、部活の副顧問だった先生と。

この副顧問は吹奏楽部、放送部、生徒会、
文化祭実行委員指導などを掛け持ちしてたの。


だから今日集まる友達もそのつながりがほとんど。

見事に、吹奏楽部だった私と、放送部だった友達、生徒会やってた友達、
文化祭実行委員やってた友達・・・とまぁ見事にそれぞれから集まる予定w

なんだかんだ「吹奏楽部と放送部」、「生徒会と放送部」って言うのは
繋がりが出てくるもんで放送部の子がさらにきっかけになって
吹奏楽部と生徒会も繋がったりでw

中には高校卒業してから初めて会う子もいるし、
副顧問自体卒業以来会ってないんだけどw


懐かしいですにこっ


もちろん、出血&茶オリがあったりなので、
ビールは付き合い程度でほどほどにしてきます。


傘降らないといいなぁ~。



今先日カタログギフトで注文してたホームベーカリーで
食パンに挑戦中ですネコキス



音がかなりうるさいけどw




楽しみだな~Wハート






ペタしてね