キッザニア東京☆2013夏1部 | マイペースで暮らそう♪

マイペースで暮らそう♪

ブログタイトル変更しました。
少しずつ色んなことを書いていきます☆

夏休み真っ只中の日曜日、キッザニア東京に行ってまいりました車


バタバタと動き回っていたので、ほとんど画像もありませんが、少しだけご紹介します。



今回のキッザニアは夏休みの日曜日の第1部です。

予約は6月の下旬頃したのですが、その頃はほとんど予約可能となっていました。

前ほどチケットを取るのは大変ではなくなってますね。

私にとってはうれしい限りです。



ららぽーと豊洲の1階に到着したのは7:40頃。

皆さん続々と到着し、列はどんどん伸びていきます・・・。


私たちが到着後、間もなく列は動き始めました。

今回いただいた整理券は



セレ部ログ(^'^)

123番


非常に見ずらい画像で失礼いたしますあせる



入国カードというか、整理券をもらってエスカレーターで3階へ。

つづいて入場手続きを行います。

この手続きは、代表者一人でいいのですグッド!


15分くらい並んで待って、無事手続き完了。

この時点ですでに8:20になっています。


整理券に指定された時間になってるので、そのまま並びに行きます。

さすがにすごい人ですね・・・。


整理券通りに並び、列が動き始めるのを待ちます。


間もなく列が動き始め、入場口で人数などの確認をし、そのまま入場です。


真っ先に向かったのは


メガネショップ


ハイチュウを作るお菓子工場と、どちらに行こうか迷いましたが、今回は初めてメガネショップに行ってみましたメガネ


1度に4人ずつしかお仕事できないのですが、すごい内容濃いです!!


集合から解散まで約1時間かかってました。

親もすぐ横で見ていられるし、いいお仕事ですね。


メガネについて勉強した後、実際にサングラスを作ります。


出来たサングラスはこちらダウン



セレ部ログ(^'^)

自分で


・フレーム

・柄

・レンズ


それぞれの色を選びます。



セレ部ログ(^'^)

この画像も、ものすごく見ずらいのですが


Kidzania


の文字が入っています。



子供たち、相当気に入ったらしく、今日もかけて出かけました。

黄色のレンズって、私的には微妙なのですがショック! 本人たちにはおしゃれのようで・・・。


ちゃんと紫外線カット率99%のzoffのサングラスなんですよね。

いいな~。

私にも作って欲しいです。


ちなみに私たち夫婦のメガネもzoffのものです。

幕張のアウトレットで購入しましたメガネ


SVの方にお話しを聞いたのですが、やはりメガネショップは人気で、受付が終了するのもお菓子工場に続いて2番目のようです。


よ~っぽど空いていない限り(つまり、どちらかのお仕事が終了してから、もう一方を予約することができるということ。ダブルで予約は出来ないので)、両方体験することは出来なさそうです。



キッザニアは本当に盛りだくさんな内容なので、行くたびに1パビリオンずつご紹介したいと思います。

ちなみに今月、もう1回行く予定ですドキドキ