広島戦行ってきました。 | 日々の私 Ⅱ

日々の私 Ⅱ

2008年からやっていたブログ、再開。
あれから10年。
バングラデシュ、タイでの11年の生活を終え、今は塾講師+日本語講師として日本で生きています。

広島戦は人が多そうだな、と開場前にスタジアムに到着。


おかげでいい席がとれたのですが、12時過ぎに買おうと

思って我慢していたカレーが売り切れてショック。


そのショックで今日淡路島南パーキングエリアで

カレーを食べてしまいました(笑)


試合は・・・

相手が広島なので、負け覚悟…引き分けだったらいいなぁ

あわよくば!?…な気持ちで行ったわけですが、


本当に広島は強い!!


最後の佐藤寿人のゴールなんて、


「すご・・・。」


と思わず感動してしまいました。

代表クラスの選手は、やはり違う。

そんな感じで、まわりの方々もため息出ていました。


しかし、私が広島にいた5.5年間。

サンフレッチェはカープとともに、特に注目されることもなく。

カープに関しては何度か市民球場に足を運んだものの、

サンフレッチェの試合は遠く感じてあんまり行かなかったなぁ、と。


それでもヴォルティスと試合すると、これだけも

レベルが違うんだなぁ、、、としみじみ思いました。


そんな強くもない、ましてや2年連続最下位のヴォルティスを

応援し続けられるのも、これも地元愛ですかね(笑)



でも、西河選手がゴールが決めてくれたのでよかったです。

連続してゴールされた後に、取り返した感じだったので

何か可能性を感じてしまいました。


さて、次は長居でセレッソ戦ですね。

去年のこの時期、長居まで行きました。

確か、1-1で引き分けたような...?


今年は行けませんが、スカパーで観戦することにします。


それにしても、今回の広島戦。

後ろに座っていた方が、臨時の解説者の如く熱く吠えていました。

真後ろだったので、その声がよく聞こえて。


おかげで私まで応援に力が入ってしまったじゃないですか(笑)


普段手拍子もせず、静かに試合展開を見ている私でしたが

人も多いのもあって、力を入れて見るのもおもしろいなと思いました。

やっぱり人が多いとなんだか応援の雰囲気でますね。


ただ、力入れすぎて肩こった...