いつもありがとうございます♡
婚約指輪について
色(カラー)
透明度(クラリティ)
研磨(カット)
ちむです
ふと検索ワードを見てみると、『婚約指輪』というワードが比較的上位に来ていました

指輪についての記事を書いたことあったかなぁと思ったら
こちら、
弟の婚約指輪を母が買おうとしていたことの記事でした
笑
そういえば結婚が決まった時、指輪や結婚式についてかなりネットで調べたなぁ〜と思い出しました

なので、『指輪』について振り返りたいと思います

中には、プロポーズの際は花束とかネックレスなどのアクセサリーとかをくれて、後で2人で選びに行くっていうカップルも多いみたいですね!
うちは、プロポーズの時に婚約指輪が用意されていました
必然的に、わん太郎が1人で選んだ指輪ですね!
そんなに指輪自体が好きではなかった私。
ファッションリングも1つも持っておらず、特にこだわりはありませんでした。
わん太郎がくれたのは、ノーブランドの0.306ctの一粒埋込ダイヤでした
カラーはF、クラリティはSI-2、カットはexcellentです。
参考までに、4cのレベルをWikiから引用↓
DEF:無色透明、GHIJ:ほぼ無色、KLM:かすかな黄色、N-R:非常に薄い黄色、S-Z:薄い黄色
傷やインクルージョン(内包物)の大きさ・位置・数によって判定される。最高は「FL(Flawless)」、以下「IF(Internally Flawless)」、「VVS(Very Very Slightly)1」「VVS(Very Very Slightly)2」「VS(Very Slightly)1」「VS(Very Slightly)2」「SI(Slightly Included)1」「SI(Slightly Included)2」「I(Imperfection)1」「I(Imperfection)2」「I(Imperfection)3」まで、全部で11段階。
唯一人の手が評価される要素。ラウンドブリリアントカットの場合にのみ、カットに対する評価がなされる。プロポーション(形)とフィニッシュ(仕上げ)が評価の対象。総合評価は、「EXCELLENT(EX)」を最高位に、以下「VERY GOOD(VG)」「GOOD(G)」「FAIR(F)」「POOR(P)」までの5段階でなされる。
後日、一緒に買った店へ行き、サイズ直しをしました
実を言うと、こだわりは全くないと思っていた私でしたが、連れて行かれた店が大型ショッピングセンターの中の一画にあるところで、ノーブランドのよりハイブランドの指輪が良かったな〜と少し思ってしまったりしました

ごめん、わん太郎。
お値段はわかりませんが、15-25万円の間くらいなのかな?
平均より安いかもです。
でも、本当に本当に大好きな指輪なんです

わん太郎は、いろんなお店を見て、ちむのイメージはどんな指輪かなー?立て爪リングだと引っ掻いてしまって普段使いしにくいよなー?とか考えてくれて、今の婚約指輪に至ったそうです
そんな姿を想像すると涙出ますよね
ノーブランドだから他の人と被ることなく、愛着が湧きます♡
今、婚約指輪を付けるのは、結婚式にお呼ばれした時、わん太郎とのデートの時、義実家にお邪魔する時です

普段使いはしていませんが、埋め込み型の一粒ダイヤは引っかかりがなくて結婚指輪との重ね付けもしやすいです
立て爪ダイヤの方が輝きはいいと思いますけどね^ ^
今から婚約指輪を選べる方でしたら、ペアの時計もオススメします
婚約指輪は結婚する前は本当に嬉しくてなくてはならないアイテムだと感じますが、やっぱり上記のように普段使いはしないので、今から私が選べるなら、ちょっとお高い腕時計をチョイスします!
結婚するとお高い腕時計を買う機会がなくなりますし
因みに婚約指輪のお返しは、30万ちょいの腕時計をあげました。
一緒に買いに行ってわん太郎が気に入ったものにしました
♡♡
結納は無しで、顔合わせ食事会のみです。
長くなったので、次回結婚指輪について書きたいと思います
需要はあるのかな?
